キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

[旭川]第3回職員室ICT活用講座を行いました

第3回職員室ICT活用講座を行いました

6月22日(金)12:15-12:45にグループ学習室で第3回ICT活用講座を行いました。

第3回は21名の学生、5名の教職員が参加し、「撮影した写真・動画をどう扱うか」をテーマに講義を行いました。

教職につくと、著作権・肖像権関連で気を付けなければいけないことが多々あります。

例えば、卒業式等で使うフォトムービーの肖像権は?保護者にだけならムービーをDVDに焼いて配ってもいいの?BGMは好きな楽曲を使っても大丈夫?など、実際に佐藤先生が経験した事例を踏まえつつ、ポイントをわかりやすく解説していただきました。

講座の中では画像編集ソフトや動画編集ソフトも紹介され、先生が作ったフォトムービーを見ながら「写真をどう魅せるか」ということについても説明がありました。

第4回ICT活用講座は6月25日(月)12:15からグループ学習室で行います。

佐藤先生の最後の講座になります。テーマは「時短とライフハック」です。

  

空いた時間に佐藤先生が学生と談笑したり、展示されている教職関係の本を手に取ったりする学生が多く見られました。

記事の種類

『READING WELL ―教育大生に贈る本― vol.2』には、本学教員推薦の「学生に読んでほしい本」59冊が紹介されています。
 あなたのお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。
  こちらをクリックするとご覧いただけます。

★PDF版は リポジトリからご覧になれます。
★vol.1は こちらから

javascript