Search
By category
Detail search

[旭川] 図書館企画「LEGOを用いたプログラミング教育」実施報告

令和7年7月24日(木)16:20から、山中先生を講師に、「LEGOを用いたプログラミング教育」を開催しました。
プログラミング教育は2020年に始まり、最初に受けた生徒たちはようやく高校生。つまり、現大学生も生徒としては授業を受けたことがないのです。中でもプログラミング教育はイメージしにくいもの。学生の内に、教材を使って受けておく、いい機会をいただけました。残念ながらテスト期間に重なり、出席者数は7名と、ちょっと少なめでしたが、その分、一人ひとりは濃い勉強ができたようです。


講師の山中先生
最初に、プログラミング教育の概要と、現場の状況を解説していただき、

その後は三つのグループに分けてワークショップを行いました。


旭川館長の田中先生も夢中!

山中先生、お忙しいところ、貴重なお話をありがとうございました。 
出席してくれた学生さんたちも、お疲れ様でした。今後も、学生さんたちに役立つ企画を行っていきます。お楽しみに!

 

記事の種類


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript