



今年度の選書ツアーは、ゼミ選書ツアー6回、最後に誰でも参加できるようにゼミとは関係なく図書館が募集した選書ツアー1回です。
アンケート結果
選書ツアー・ゼミ選書ツアーに参加した学生さん達にアンケートにご協力いただきました。アンケート結果は今後の図書館運営の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
- Q1読みたい本は見つかりましたか?
 - 
1.大体見つかった 58% 2.半分くらい見つかった 25% 3.ほとんど見つからなかった 17%  
- Q2選書の時間はいかがでしたか?
 - 
1.ちょうどいい 42% 2.長かった 4% 3.短かった 54%  
- Q3今回どのような視点で本を選びましたか
 - 
1.自分(あるいはゼミ)の勉強に必要な本 83% 2.図書館に必要だと思う本 4% 3.自分の読みたい本 50% 4.友人や後輩に勧めたい本 4% 5.その他 0%  
- Q4授業・レポートで必要な資料は、図書館に揃っていると感じますか
 - 
1.十分足りている 13% 2.大体足りている 46% 3.不足している 42%  
- Q5授業・レポート等で必要な資料が無い場合、どうしていますか
 - 
1.購入する 33% 2.先生・友人に借りる 42% 3.市立図書館や他大学へ行く 42% 4.相互貸借サービスを利用する 4% 5.学生希望図書サービスを利用する 4% 6.何もしない 8% 7.あまり参考文献は必要としていない 0% 8.その他 17%  
- Q6図書館の蔵書について、どのような分野の充実を望んでいますか
- 食・家庭科教育
 - 食教育について
 - 就活生向けの本や雑誌など
 - 服装系
 - 資格対策の参考書・読みやすい洋書・話題の新書
 - 教育関係・指導書(コーチング)関係
 - 書店にない本をあらかじめ取りよせできれば良かった
 - 新刊がもう少し充実していたら図書館にもっと足を運びたくなります。最新の教育書などあればとても嬉しいです。
 - 金融
 - 医学(救急)
 - 医学
 - 小児医学・養護教諭に関する分野
 - 小説・専門書・絵本
 - 教育心理学系など
 - ワークスタイル
 - 音楽教育
 - 教育や子どもとの関わりの本
 - 電子音楽
 - 音楽科教育 音楽の教材研究の本が今回見つけられなかったので、読んでみたい
 - 音楽教育・環境音楽
 - 教育・音楽
 - 音楽教育系
 
 
- Q7選書ツアーの感想・ご意見があれば自由にお書きください。
- 卒論に向けて必要な本を見つけることができました。ありがとうございました。
 - 欲しかった本があまりなかったので少し残念でした。
 - 普段じっくり時間をとって本を探す機会がないので参加して良かったです。
 - 貴重な機会をいただきありがとうございました。自分の研究、仕事に必要な知識は何か、改めて見つめ直す良い機会となりました。
 - 久しぶりにゆっくりと本が読めて選べて良かったです。なかなか1万円分も本を購入できる機械がないのでとても良い機会だと思います。
 - 検索システムが便利でしたが在庫がないものもありました。あとレポート用紙も途中でなくなりました。ありがとうございました。
 - 丁寧な対応、ご説明ありがとうございました。
 - 自分が必要な本を事前に調べておけば良かったです。楽しかったです。
 - 本を選ぶのがたのしくて意外とあっという間でした。ありがとうございました。
 - 自分の必要な本が大学の経費で購入してもらえるシステムは学生にとってとても有り難いです。後輩も使えるため是非今後も続けて欲しいです。
 - 実際に自分の手に取って本を選べるので良かった
 - 購入できることを前提での選書なのでとても真剣になった。制限時間に限りがないのであれば余計迷いそうだった。
 - 自分ではなかなか買えないような数の本を選んで大学に置いてもらえるのはとてもありがたく感じました。
 - もう少し時間をかけて本をえらびたかったです。
 - あまりじっくり図書館で本を探しに行ったことがなかったのでとても楽しかったです。ありがとうございました。
 - 実際内容など厚さを見てみると印象が違ったのだけど、希望する本が変わってしまい難しかった。
 - 学校の図書館に必要な資料がなく困っていたので、またこのような機会がほしいと思う
 - どのような本が置かれているか実際に見ることができて参考になりました。
 - とても良かった。楽しく探すことができたし、自分の本に対する興味も増した。
 
 
記事の種類
              
          - Log in to post comments
 




