[全館] 図書館ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を開催しました
7月12日(水)、札幌館2階プレゼンテーションルームおよびZoom配信で、図書館ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を開催しました。
- [全館] 図書館ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を開催しました の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
7月12日(水)、札幌館2階プレゼンテーションルームおよびZoom配信で、図書館ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を開催しました。
今年度、北海道教育大学旭川校は創立100周年迎えます。
館内には、100年の間に出版された過去の記念誌を展示しました。
ぜひお手に取って、100年の歴史を感じてください。
また、記念講演の講演者”竹内 薫氏”の著作物も一緒に展示中です。
こちらもぜひご覧ください。
日本の神様は人間と同じように家族を大切にします。わがままを言って、喧嘩をするときもあります。
ときに「人間臭い」とも言われる日本の神様たちの物語の本を集めました。
☆展示図書の一部
神々の無垢で残酷な暴力、動物への変身の物語……。『古事記』に満ち溢れる不可思議な出来事の数々が意味するものとは。
神々の物語に託された人間の根源的思考、感覚、想像力を描き出す、創造性に満ちた古事記入門!
アマテラス、スサノヲと並ぶ三神のひとつ、ツクヨミ。しかし記紀の記述は極端に少ない。
その古代史上の謎の神の秘密に、三種の神器、天武天皇、桓武天皇、陰陽道といった観点から、はじめて迫る。
いろいろ使えるラーニングコモンズをアピールしたい図書館が、いろいろやってみたい学生さんたちの企画を後押しします。
企画に3万円補助します(あきらめないで!金額は相談可)。個人でもグループでもOK!
館内で作品展示、イベント、「みんなのほんだな」等のマネジメントなどをしてみませんか?
企画実施期間は7月~12月末です。
募集期間は7月13日(木)までの平日9:00~17:00
10月31日(火)17:00まで延長します!
応募用紙を図書館カウンターへ提出してください。
詳しくは、カウンターまで。
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます
このたび岩見沢館アクティブエリアに「電子黒板」を設置しました。
打合せに、授業にと様々な方法でお使いいただけますので、ぜひご活用ください。
教職員の皆さんについては、ラーニングコモンズはホームページより予約が可能です。(学生の皆さんはカウンターで受け付けます。)
利用方法については、図書館カウンターへお気軽にご相談ください。
また、電子黒板を使用したイベントを開催予定ですので、ぜひご参加ください。
1.札幌館主催ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」同時配信
日時:7月12日(水)12:20~12:50
場所:岩見沢館アクティブエリア
講師:札幌校教授 平野 直己
8月~9月は教員を目指す学生にとって大きな体験となる教育実習が行われます。
実際の教育現場で1年生から学んできたことを活かすことができる機会です。
通常、”学習支援コーナー”にある教育実習に関する本を展示コーナーに移動し展示しています。
実習の準備に、ぜひご活用ください。
展示期間:~7月31日まで
※展示期間中、展示場所が変わる可能性があります。
※展示終了後は、2F学習支援コーナーに戻します。
現在図書館では、「村上春樹特集」の展示を実施しております。
小説、エッセイ、翻訳など、様々な村上春樹の著作を集めました。
前期試験が終われば教育実習は目の前です。
皆さん、実習に向けての準備は進んでいますか⁇
少し早いですが、教育実習に関する図書の展示をはじめました。
たくさん展示していますので、是非準備のためにご活用ください。
5月24日(水)、札幌館2階プレゼンテーションルームおよびzoom配信で、附属図書館イベント「絵本・児童書に描かれた子どもの発達」を開催しました。
当日は、学生教職員あわせて約30名が参加し、教育学部札幌校教授・附属図書館札幌館館長 戸田まり先生より、絵本や児童書に「発達心理学」で学習する子どもの姿がどんな風に描かれているかについてお話いただきました。
また、誕生から大人になるまでの心理発達について、それぞれの段階が描かれたさまざまな絵本や児童書をご紹介いただきました。
参加した学生からは「児童書を読むことで子どもについて知るきっかけを得ることができるということに驚いた」「子どもの発達という視点で読むと子どもの時に持った感想や理解とは違って新鮮だった」といった声があり、教員を目指す学生たちにとって、有意義な講座となりました。
図書館2階ラーニングコモンズでは関連図書の展示を行っています。ぜひご覧ください。
ただいま図書館では、学生アルバイト展示“ジブリのせかい”を行っています。
(4月は”新入生向けおすすめ本”の展示を行っていました。広報ミス・・・。)
「わたしも展示したいです!ジブリの展示をします!」と積極的に取り組んで完成させた展示です。
映画化された原作本はもちろん、映画DVDや、スタジオジブリやアニメーターに関する図書も展示しています。
おすすめコメント付きですので、来館の際はぜひ展示コーナーへお立ち寄りください。
『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとご覧いただけます。
vol.1はこちら
vol.2はこちら
特別編―リーダーから贈る本―はこちら
☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。