キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

岩見沢館利用案内(教職員・学生の方)

開館時間

・月~金 8:30-21:00, 土日祝 10:00-17:00
・休館日 年末年始、入学試験・行事実施に伴う休館日

利用方法

・本学学生証もしくは図書館利用証を必ず携行してください。
 (これがないと入館できません)

貸出・返却

・貸出は学生証もしくは図書館利用証を添えてカウンターにお持ちください。
・返却は図書館カウンターにお願いします。
 (開館時間以外の返却は新聞コーナーの返却ボックスへお願いします。)
・返却期限を過ぎても返却されない場合は、ほかの資料の貸出や貸出延長はできません。
・資料を紛失もしくは汚損・破損した場合は現物弁済していただくことになります。

貸出冊数・貸出期間

・学部学生・研究生・科目履修生...10冊・14日以内
・大学院生・非常勤講師・教職員...20冊・30日以内

※資料によって貸出期間が異なります。

※参考図書・教師用指導書・紀要・雑誌・白書・新聞と視聴覚資料の一部は禁帯出資料
 のため貸出できません。


文献複写・相互貸借

・文献複写...岩見沢館にない資料のコピーを取り寄せることができます。
       学内(学生)1枚20円、(教員)1枚10円
       学外 (学生・教員共通)複写を依頼する図書館で定めた金額×枚数に送料を加えた金額
・相互貸借...岩見沢館にない資料を取り寄せることができます。
       料金は学内は無料、学外は送料(往復分)

マイライブラリ

・マイライブラリの登録をすると研究室や個人のPCから借用中の資料や返却期限の確認、
 文献複写・相互貸借の申込みをすることができます。

情報検索ガイダンス

・図書館ではOPAC(蔵書検索), CiNii(論文検索), マイライブラリ等の使用方法
 についてのガイダンスを実施しています。申込みを随時受け付けていますので、
 ぜひお申し込みください。(6名以下のグループ単位でお申し込みください)

学生希望図書

・図書館では、図書館に入れてほしい資料のリクエストを受け付けています。

館内コピー

・図書館では館内にある資料を複写するためのコピー機が設置されています。
 セルフコピーですので、生協の売店からコピーカードを購入して使用してください。
 (コイン式コピー機はありません)
・著作権の許可する範囲でご利用ください。

視聴覚資料の利用

・ビデオ・DVD・ブルーレイは館内にある機器で視聴できます。
・CD・レコードは館内にあるプレーヤーで再生・試聴できます。

※図書館の利用についてのご質問・お問い合わせ・各種申込みは図書館カウンターまでどうぞ。

各館ページ
記事の種類

『READING WELL ―教育大生に贈る本― vol.2』には、本学教員推薦の「学生に読んでほしい本」59冊が紹介されています。
 あなたのお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。
  こちらをクリックするとご覧いただけます。

★PDF版は リポジトリからご覧になれます。
★vol.1は こちらから

附属図書館利用ガイダンス教材

岩見沢館の紹介、使い方などを動画で公開しています。


附属図書館紹介編 ~岩見沢館~


附属図書館使い方編 つながる図書館 ~知の探究~


図書館資料の利用方法編 つかおう図書館
~ようこそHUE Libraryへ~

javascript