新型コロナウイルス感染拡大防止対応状況
- 学外の方の利用制限:来館利用を停止しています
開館時間
・月~金 8:30-21:00, 土日祝 10:00-17:00
・休館日 年末年始、入学試験・行事実施に伴う休館日
当館の利用について
当館所蔵資料の利用を目的とされる学外の方も利用いただけます。
ただし本学の学生・教員のための利用が優先されることをご理解願います。
試験期間等で混雑している場合は利用を制限する場合があります。
中学生以下の方は保護者・付き添いの方が同伴の場合のみ、ご利用いただけます。
座席のみの利用はできません。
情報端末は附属図書館ホームページとリンクされているサイトのみご利用いただけます。
入館手続き
利用の際には、毎回利用手続きをお願いしております。
1日利用申込書に記入の上、身分を証明できるもの(免許証・学生証・保険証等連絡先が
確認できるもの)をご呈示ください。
閲覧
館内の資料につきましては、開架・書庫に関わらず自由に手にとって閲覧することができます。
閲覧後は元の位置にお戻しください。
貸出
資料の貸出を希望される方には「利用証」を発行しております(有効期間:発行日から年度末まで)
・貸出冊数・貸出期間...5冊まで14日以内
・貸出できない資料...参考図書、現行教科書、教師用指導書、紀要、雑誌、白書、新聞、視聴覚資料の一部
返却
・借用した資料は返却期限までにカウンターにご返却ください。延滞図書があると新たな貸出を受けられません。
・休館中に返却される場合は新聞コーナーの返却ボックスをご利用ください。
複写
カウンター前に設置されているコピー機を使用して、館内資料の複写を行なうことができます。
複写には大学生協発行のコピーカードが必要です。(生協の売店にて購入できます)
複写の際には、「図書館資料複写申込書」にご記入の上、カウンターまでご提出ください。
複写の際には以下の点にご注意ください。
・著作権に十分にご留意ください
・複写部数は1部に限ります
・図書館のコピー機は館内資料の複写用です。持ち込み資料の複写はご遠慮ください。
図書館利用上の注意
・資料を汚損・破損・紛失した場合には弁償していただくことになりますので、ご注意ください。
・電話による貸出延長手続きには対応しておりませんのでご了承ください。
・館内での飲食は原則として禁止です。ただし、蓋つきの飲物のみ認めます。
・館内での携帯電話やスマートフォンの通話は禁止です。入館時には電源を切るかマナーモードに切り替えてください。
・手荷物や貴重品の管理には十分にご注意ください
・図書館を集会・娯楽や試験勉強のために使用することはご遠慮ください