キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

[札幌] 8~9月展示「教育実習お役立ち本」を実施中です(8/28追記)

みなさんは教育実習に行きましたか?
 8月から9月にかけて、教育実習に行く人も多いのではないでしょうか。
 緊張や不安、ワクワク感でいっぱいの皆さんのために、附属図書館も「教育実習お役立ち本」の展示で応援します!
 教育実習を終えた人も、これからの人も、教員を目指す方におすすめの本を揃えていますよ。
 また、読み聞かせにおすすめの絵本も紹介しています。
 ぜひ、お手に取ってご覧ください!

 なお、8月から9月までの夏季休業期間中、図書館は平日8時30分から20時まで、土日祝日は10時から17時まで開館しています。
 図書館を思いきり使って、実りある教育実習にしましょう!


(2025年8月28日追記)
 また、展示図書のほかにも、図書館には教育実習に役立つ本や子供の発達と心理に関する本、そして読み聞かせにおすすめの本がたくさんあります。
 そこで、図書館では8~9月展示の関連企画として、教育実習に役立つ本のブックリストを作成しました。
 こちらからPDFファイルでご確認いただけるほか、札幌館2階 中央展示コーナーに紙のリストを用意しています。
 何かと忙しい教育実習の前後に、タイパよく本を探して学びたい方にもおすすめです!
 ぜひ、チェックしてみてください!

☆[PDF] 『教育実習の前後に、必ず読んでおきたい!「教育実習」に役立つ本 2025年度版ブックリスト』はこちら
※2025年8月18日現在の情報です。

※参考:東京学芸大学附属図書館『教育実習用図書』
https://lib.u-gakugei.ac.jp/learning/teaching-practice
(リンク先の図書リストは東京学芸大学附属図書館で所蔵している図書および電子ブックのリストです。当館の所蔵資料とは異なりますので、ご注意ください。)


☆展示場所:附属図書館札幌館2階 中央展示コーナー

☆展示図書の一部
【教育実習スキル系】
子どもに一発で伝わる!説明の技術/土居正博(著)

【教育実習心構え系】
新しい時代の教職入門:第3版/秋田喜代美, 佐藤学(編著)

【児童・生徒とのリレーションシップ系】
「バラバラクラス」「空回りクラス」「指示待ちクラス」どう育てる? : 中学生が自ら動き出す自治的集団作り/岩本直己(著)

ともだちや/内田麟太郎(作)降矢なな(絵)

   

2025年8月20日作成
2025年8月28日追記

記事の種類


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript