キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

[札幌] 図書館ミニ講座「大学生の読書行動-札幌校での実態調査から-」を開催しました

6月29日(水)、札幌館2階プレゼンテーションルームおよびzoom配信で、ミニ講座「大学生の読書行動-札幌校での実態調査から-」を開催しました。

当日は、学生・教職員あわせて約20名が参加し、学校教育専攻 戸田まり教授より、月に1冊も本を読まない『不読率』のお話から始まり、札幌校で行われた調査の結果についてご説明をいただきました。

本を読むきっかけがその人の読書量によって違うことのほか、読書以外の活動量の多さと読書量は関係なく、『本を読む人は読むし、読まない人は読まない』という調査結果に驚く声もありました。

参加した学生からは「自分の読書習慣を見直すきっかけになった」「わかりやすくて、受けてよかったと感じた」といった声があり、教員を目指す学生たちと学生たちの今後の読書活動にとって、実りある講座となりました。

今回お話しいただいた、戸田先生の論文はこちら(本学リポジトリに繋がります)
また、図書館2階ラーニングコモンズでは関連図書の展示を行っています。ぜひご覧ください。

ミニ講座zoom

2022年6月30日作成

記事の種類

『READING WELL ―教育大生に贈る本― vol.2』には、本学教員推薦の「学生に読んでほしい本」59冊が紹介されています。
 あなたのお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。
  こちらをクリックするとご覧いただけます。

★PDF版は リポジトリからご覧になれます。
★vol.1は こちらから

javascript