ゼミ選書ツアーの展示がはじまりました。第1回目は総合学習開発専攻、生活・食育グループゼミです。
選書ツアーは図書館に入る本を直接書店に行って選ぶという企画で、ゼミ活動や論文作成・学習研究などに必要な本を選んでもらいます。選書ツアーで選んだ本は選んだ人だけでなく、友達や後輩、もちろんゼミや専攻に限らずこの分野に興味のある人みんなが利用できるものです。
展示は館内のカウンターの向かい側で行っています。かわいい(だけではない)POPも作ってもらいました。POPを見るだけでも楽しいですよ。どうぞご利用ください。
選書一覧
- 東大がつくった確かな未来視点を持つための高齢社会の教科書学生推薦文:日本は世界でも他に類を見ない速さで高齢化が進行しています。「東大がつくった確かな未来視点を持つための高齢社会の教科書」は総論・個人編・社会編の3部構成で、高齢化の現状や課題、高齢者の生活実態や老化、そして高齢者を支える医療・福祉の視点を、多くの図表を用いて分かりやすく解説しています。この本は、今後の日本を支える若者に高齢者に対する理解を深めることや、関わり方を考える機会を与えるのではないでしょうか。
- 健康と生きがい : 豊かに老いる道すじ
- 高齢者福祉の世界 補訂版 (有斐閣アルマ:Basic)
- 高齢期の生活と福祉 (放送大学教材:1519018-1-1511)
- 生きがい形成の心理学
- 老いのこころと寄り添うこころ (介護職・対人援助職のための心理学)
- ごはんぐるり学生推薦文:得意料理なに?女性なら一度は聞かれるはず。「何食べたい?」「なんでもいい。」初デートではお店のチョイスに男性は悩みますよね。そんなごはんにまつわる素朴な疑問がちょっぴり解消されます。食事はもちろんお酒や料理が好きな人におすすめです。小説じゃなくエッセイなので読書が苦手な人でもゆるく最後まで読めちゃいます。普通にごはんが食べれること、それが実はありがたくて幸せに満ちていることに気づける本です。
- 知っておきたいホントに大事なお金の話 : 日本人が教わらなかった
- お子さんがお金に興味をもったら読む本 : お金に振り回されない大人に育てる!おこづかい教育のすべて : 幼児期から社会人デビューまで、この1冊で安心!
- 八日目の蝉 (中公文庫:[か61-3])
- お金のしつけと子どもの自立 : 金銭感覚を身につけさせる50のポイント
- 金融教育のマニフェスト
- 金銭教育 : 小遣いから資産家の二世教育まで
- お金が貯まるのは、どっち!? : お金に好かれる人、嫌われる人の法則学生推薦文:大学生になって、ほとんどの人が経験すること。それは働いてお金を稼ぐこと、アルバイト!!です。頑張って稼いだそのお金、どうやって管理していますか?きちんと貯金はしていますか?お金のことは授業ではあまり教えてくれません。大学生のうちにお金が貯まるメソッドを知っておきたくはないですか?各質問ごとで区切られているのでとても軽く読めちゃいます。お金について興味がある人、無頓着な人も必読の1冊です。ぜひ手にとって見てください!!
- 家族のお金が増えるのは、どっち!? : 銀行支店長が教える、お金に好かれる「親子」と「夫婦」の法則
- 「聖なるあきらめ」が人を成熟させる
- 大学生活を極める55のヒント
- 尾木ママの7つの人生力 : ありのままに、今を輝かせる力
- 被服と化粧の社会心理学 : 人はなぜ装うのか
- いまどきの子のやる気に火をつけるメンタルトレーニング
- 基礎から学ぶ!メンタルトレーニング
- メンタル強化メソッド50 : チームを120%強くする!
- 誰でもできる最新スポーツメンタルトレーニング : 図解でわかる!実力アップの新常識 (Gakken sports books)
- セルフ・エスティームをはぐくむ技術・家庭科教育 家庭分野
- 衣生活と消費・環境 (家庭科の本質がわかる授業:3. 生活をみつめる)学生推薦文:衣生活単元の授業案作成の参考に、大変役立つ本です。子どもたちに衣生活知識を身に付けさせるためにはどのような授業が効率的なのかがよくわかります。これから教育実習や模擬授業をひかえている学生の皆さんも、是非参考にしてみてください。
- 消費者の視点からの衣生活概論
- 布のスケッチ : 絹ノート (創作市場研究所:02)学生推薦文:絹はどこで産まれ、世界中でどのように私たちの生活と関わってきたのか、日本の着物柄はどのように変遷してきたのか、その他絹の効用や糸の種類等について書かれている本である。多くの表や写真、イラスト等を用いてそれぞれの内容について分かりやすく解説されていると共に専門的な内容も多く含む為、様々な用途で活用して欲しい一冊である。
- 日本の伝統染織事典
- 日本服飾史
- はじめて学ぶ繊維
- 繊維の種類と加工が一番わかる : 原料・加工・用途などを図解。最終製品までの流れがわかる (しくみ図解:026)
- ほんとうの「食の安全」を考える : ゼロリスクという幻想 (DOJIN選書:28)学生推薦文:この本は、多くの消費者が不安を感じている食品の安全性について、本当に危険なのかどうか解説している。専門的な内容についても丁寧な説明がされているため、食についての知識が少ない人でも十分に理解することができる。リスクの大小は何を根拠にしているのか、天然は本当に安全なのか、安全基準値の設定方法やその値が示す意味など、私たちが当たり前だと感じ、見過ごしがちであることに焦点を当て、法制度や実験データなどから多角的に検証している。
- よくわかる暮らしのなかの食品添加物 改訂新版訂正第2刷
- 食品安全の表示と科学 : 食品表示法を理解する
- 実物大そのまんま料理カード 改訂版 第1集 (群羊社のたのしい食育教材シリーズ)学生推薦文:この本は、実物大の料理写真で迫力満点、主食・主菜・副菜別のカードで構成されている。特に決まった使い方があるのではなく、目的や対象、場所などによって様々な活用ができるよういう魅力がある。カード感覚で楽しく、ゲーム性もあるため、食教育、栄養指導、子どもの食事のしつけなど、食育教材として効果が非常に高いという研究報告もいくつか発表されている。また、食育教材としてだけではなく、献立作成や自分の食生活のバランスや栄養の過不足の確認としても活用できる。
- 実物大・そのまんま3皿でバイキングカード : 楽しさ・適量・バランス探し名人! (群羊社のたのしい食育教材シリーズ)
- 外食・中食+家庭のきほん料理 (群羊社のたのしい食育教材シリーズ)
以上
記事の種類
- コメントを投稿するにはログインしてください