10月より新着図書コーナーにて「学生用図書」を展示中。
各専攻の先生方の推薦です!後期の授業にも役立つものばかり!!
ぜひ図書館にいらしてください。
学生のみなさん
令和4年4月に開設したラーニングコモンズでは、会話をしながら活動的に個人やグループで利用することができる
「グループ学習室」や「アクティブエリア」が図書館入口にあります。
そこでは、机を自由に移動することができ、レポートの作成や自習、ゼミでの活動、サークルの打合せなどができます。
また、「シンキングエリア」にある「ピラミッド」では、みなさんの作成した作品、演奏会や大会などの成果物などを展示することもできます。
図書館で小さな展示会を企画してみませんか。
10月から自分の利用したい時間に予約することができます。
下記の申込にあります、フライヤーの二次元バーコードもしくは申込書を図書館カウンターまで提出ください。
※申込は先着順です。
様々な用途でラーニングコモンズを活用してください。
多くのご利用お待ちしています。
9月10日(土)は臨時休館させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
9月2日(金)は17:00-21:00の時間帯が臨時休館となります。
8:30-17:00は開館しておりますので、どうぞご利用ください。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
昨年から岩見沢館を改修し、4月18日(月)からラーニング・コモンズの利用がはじまりました。
皆さん、KOMOってみました?
新しい設備として、靴を脱いでリラックスしKOMORIながら勉強などができる O・KO・MO・RI スペースや
本を選びながら座ることもできるピラミッドができました。
その他、入口にはグループ学習室を整備し、以前とはかなり違う雰囲気となっています。
是非、KOMORIに来館してみてください。
<O・KO・MO・RI> <グループ学習室>
<シンキングエリア>
2021年12月22日(水)にAROMA SHOP Mc.Profumo 代表・茅根さんによる『オリジナルアロマスプレー作り』ワークショップを開催しました。
全2回に、19名が参加。
参加者それぞれが”集中するための香り”か”リラックスするための香り”のどちらかを作ります。
茅根さんから精油に関する説明を受けながら、香りを嗅ぎ、自分が好きだと思う香りを探していきます。
人によって、好きな香り、苦手な香りは様々。
いろいろな香りを嗅ぐことで”集中の香り”の予定が”リラックスの香り”へ変更する学生や、「この香り、おばあちゃんちの香りがする!」と、香りと直結した思い出を話す学生もいました。
その後、好きな香りを3種類まで絞り、精製水などが入ったスプレーボトルに一滴一滴慎重に精油を入れていきます。
皆さん、できあがった香りを嗅いで満足気。他の参加者の香りも試させてもらい、自分の香りとの違いを楽しんでいる様子も見られました。
終了後のアンケートでは、全参加者から「とても楽しかった!」との回答があり、また、今後も体験型ワークショップの開催を希望する意見が寄せられました。
芸術やスポーツに向き合う際に必要な”集中力”と”リラックス”。
そんな心身のメリハリを香りにサポートしてもらいませんか?
AEAJ認定アロマテラピーインストラクターの茅根(ちのね)さん指導の元、「集中できる香り」または「リラックスできる香り」のどちらかを選び、アロマオイルを自分で調香しながらオリジナルアロマスプレーを作ります。
日 時:2021年12月22日(水)
開催時間:①14:50~16:10 ②16:30~17:50
場 所:第6講義室
人 数:各回14名まで(申し込み多数の場合は先着順となります。)
申込締切:2021年12月20日(月)
講 師:AROMA SHOP Mc.Profumo代表 茅根麻耶
申込方法:図書館掲示板(図書館入り口前または教育支援グループ前)、学生ホール掲示板に掲載のポスターをご覧ください。
※徹底した感染症対策をして開催します。
※新型コロナウィルス感染拡大のため中止になる場合があります。
『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとご覧いただけます。
vol.1はこちら
vol.2はこちら
特別編―リーダーから贈る本―はこちら
☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。