キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

札幌館

[札幌] 雑誌利用調査の実施について(R6.11.1~R6.11.30)

各館ページ
記事の種類

このことについて、雑誌の利用状況を把握するため、下記期間において利用調査を行います。
2階雑誌架に配架されている各雑誌の最新号には、輪ゴムがかけてあります。
最新号を読む時には輪ゴムを取り、所定の回収箱(下記写真参照)に輪ゴムを入れてご利用ください。
調査にご協力よろしくお願いいたします。

                  記

期間:令和6年11月1日(金)~令和6年11月30日(土)

 
         2階雑誌架(左)                    2階雑誌架(右)

[札幌] 図書館ラーコモ・ガイダンス「10分de検索マスター」を開催します

各館ページ


附属図書館では、10月29日(火)~11月1日(金)に図書館ラーニング・コモンズで「10分de検索マスター」を開催します。
札幌館の本や雑誌の探し方、他キャンパスから無料で本を取り寄せる方法、無料で読める論文の探し方という3つのテーマについて、朝・昼・夕方の時間に1つずつお話ししますよ。
たった10分で世界変わるよ!どうぞお見逃しなく!

さらに!オプション企画として、「個別相談会」も開催します。本や論文の探し方について、どんな小さな質問にも答えます。
パソコンやタブレット、スマートフォンを持ち込んで、実際に画面を見ながらの相談もOK。

[札幌] 10月展示「モグモグ食べたい!食欲の秋」を実施中です

各館ページ
記事の種類

秋は色々な食べ物が美味しい季節。

ごはんをたくさん食べたくなるようなレシピ本や絵本、小説を集めました。

ぜひ、お気に入りの一冊を見つけて、秋の味覚を楽しんでください!

[札幌] 休館日の変更のお知らせ

各館ページ
記事の種類

 札幌校大学祭の開催日程変更により、当初10月5日(土)~10月6日(日)を予定しておりました休館日を10月13日(日)~10月14日(月・祝)に変更いたします。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
 なお、10月5日(土)および10月6日(日)の開館時間は10時~17時です。

2024年9月10日作成

[札幌] 8~9月展示「“Hon” Voyage!!~旅したくなる本~」を実施中です

各館ページ
記事の種類

夏休みはやはり短い!
やりたいことがありすぎるなら、まずは旅してみませんか?
旅に関する本を、「海外旅行」や「国内旅行」など行先ごとに集めました。
旅の始まりは図書館から!行きたいと思う場所を、図書館で見つけてみよう!

8~9月展示の本も、すべて夏季休業に伴う長期貸出で借りることができます!

展示風景   展示風景 
   展示風景 

☆展示図書の一部

[札幌] 図書館イベント「大正期児童文学の世界―復刻本にみるその豊かさ―」を開催しました

各館ページ
記事の種類

7月19日(金)、札幌館2階プレゼンテーションルームで、図書館イベント「大正期児童文学の世界―復刻本にみるその豊かさ―」を開催しました。

本学札幌校国語教育分野・石井 花奈先生を講師にお招きし、図書館に所蔵されている大正期の児童文学資料の中から『カチカチ山と花咲爺(武者小路実篤)』、『注文の多い料理店(宮沢賢治)』、『三つの宝(芥川龍之介)』についてお話いただきました。

イベント参加者達からは「とても興味深い内容で、楽しくお話を聞いていました。」「内容が自分の興味を引くもので面白かったです。」と内容に対する注目度の高さが目立っていました。

今回紹介した作品も含めて、大正期の児童文学資料を現在2階ラーニングコモンズにて展示しておりますので、是非お手に取ってご覧ください。

※展示期間終了後も、3階に所蔵されておりますのでお気軽にご利用ください!

今後も、附属図書館では皆様の学修活動のための様々なイベント・展示等を行います。

これからも附属図書館をぜひご利用ください。

[札幌] 夏季休業に伴う長期貸出を実施します

各館ページ
記事の種類

学生のみなさんへ

夏季休業に伴い、図書の長期貸出を行います。

◆貸出冊数
  学部学生等  20冊まで 
  大学院生   30冊まで

◆返却期限    令和6年10月7日(月)

◆貸出手続期間  学部学生等   令和6年7月26日(金)~9月23日(月)
         大学院生    令和6年7月26日(金)~9月 9日(月)

【お問い合わせ先】
北海道教育大学附属図書館札幌館
担当:学術情報室
電話:011-778-0288
メール:service-lib@j.hokkyodai.ac.jp

[札幌] 図書館ラーコモ・ガイダンス「CiNii Researchで国内論文を探そう」を開催しました

各館ページ
記事の種類

 札幌館では、6月10日(月)・6月19日(水)・7月5日(金)各日12:25~12:50に、2階ラーニング・コモンズにて図書館ラーコモ・ガイダンス「CiNii Researchで国内論文を探そう」を開催しました。
 ガイダンスでは、CiNii Researchを用いた国内論文の探し方について、実際の画面を見ながら説明がありました。
 当日は昼休みの時間帯ではありましたが、多くの学生がラーニング・コモンズに集まり、または通りすがりにガイダンスに耳を傾けていました。
 参加者からは「参考になった」「論文を調べる方法がいろいろとあることがわかりました」との感想があり、満足度の高いガイダンスでした。

 今後も、札幌館ラーニング・コモンズではラーコモ・ガイダンスを実施予定です。ぜひご参加ください。

 当日資料はこちら

[札幌] 7月展示「教科書と学校図書館」を実施中です

各館ページ
記事の種類

今年度は小学校教科書の改訂年。

札幌館にも配架された213 冊の新しい小学校教科書に合わせて、 学習と学校図書館の繋がりをテーマに本を展示しています。

教科書で紹介されている本や参考図書などを、学校図書館の3機能(読書センター・学習センター・情報センター)に分けて紹介しています。

本の世界感やおすすめポイントが書かれたPOP もぜひご覧ください!

[札幌] 7月イベント展示『大正期児童文学の世界―復刻本にみるその豊かさ―』を実施中です

各館ページ

札幌館2階ラーニングコモンズでは、7月19日に開催されるイベントの関連図書を展示中です。

 

普段は外箱にしまわれていて、手に取らなければなかなか見られない作品の装丁も、今回は外箱から取り出して展示しているため、これを機に是非ご覧ください。(貸出を希望される方は、一緒に展示されている外箱もお持ちください) 

また先述しましたとおり7月19日(金)12:20からは、札幌校国語教育分野・石井花奈先生による図書館イベント『大正期児童文学の世界―復刻本にみるその豊かさ―』を2階プレゼンテーションルームにて実施予定です。

みなさまふるってご参加ください!

 

申込・詳細はこちら↓ 

[札幌] 図書館イベント「大正期児童文学の世界―復刻本にみるその豊かさ― 」を開催します(対面)


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript