キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

札幌館

[札幌] 図書館イベント「大正期児童文学の世界―復刻本にみるその豊かさ― 」を開催します(対面)

各館ページ

本セミナーは終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

図書館では本学札幌校国語教育分野・石井 花奈先生を講師に迎えて、イベント「大正期児童文学の世界―復刻本にみるその豊かさ―」を開催します。

先生には図書館に所蔵されている大正期の児童文学資料から、当時ならではの味がある挿し絵等の魅力を深堀りしていただきます。

 

みなさま、ふるってお申込みください。

 

日時:令和6年7月19日(金)12:20~12:50

場所:札幌館2階プレゼンテーションルーム

対象:本学構成員(学部学生、大学院生、教職員、研究生、科目等履修生)

申込:申込受付は終了しました。お申込ありがとうございました。

 

 

 

〇詳細はこちら

[札幌] 6月展示『学生スタッフのおすすめ本!!』を実施中です

各館ページ
記事の種類

札幌館では学生スタッフが選んだおすすめ本を展示しています。

小説からビジネス書まで、ジャンル問わず幅広く紹介しております。

1冊1冊のPOPに書かれた学生スタッフのおすすめポイントも見どころですので、是非ご覧ください! 

[札幌] 図書館ラーコモ・ガイダンス「CiNii Researchで国内論文を探そう」を開催します

各館ページ
記事の種類

本セミナーは終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

附属図書館では、レポートや卒論を頑張る皆さんの力になるべく、ラーコモ・ガイダンス「CiNii Researchで国内論文を探そう」を開催します。

学部1年生から大学院生まで、学年は問いません。事前の申込不要、出入りは自由です。
毎回、同じ内容のガイダンスを行います。
お昼休みに附属図書館に来てみませんか?

日時:令和6年6月10日(月)・6月19日(水)・7月5日(金)
   各日12:25~12:50
場所:札幌館2階ラーニング・コモンズ内展示コーナー付近 デジタルサイネージ前
対象:本学学生・大学院生
講師:附属図書館職員
申込:不要

〇詳細はこちら

※画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。

[札幌] 雑誌利用調査の実施について(R6.6.2~R6.6.30)

各館ページ
記事の種類

このことについて、雑誌の利用状況を把握するため、下記期間において利用調査を行います。
2階雑誌架に配架されている各雑誌の最新号には、輪ゴムがかけてあります。最新号を読む時には輪ゴムを取り、
所定の回収箱(下記写真参照)に輪ゴムを入れてご利用ください。
調査にご協力よろしくお願いいたします。

             記

期間:令和6年6月2日(日)~令和6年6月30日(日)

 
         2階雑誌架(左)                    2階雑誌架(右)

[札幌] 図書館内での工事実施について

各館ページ
記事の種類

 工事は終了しました。ご協力ありがとうございました。
 ----------------------------------------------------------
 令和6年6月1日(土)より、館内にて工事を実施します。
 工事中、騒音・振動が発生することがあります。
 ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

実施日:
  令和6年6月1日(土)から(終期未定)
時間:
  各日開館時間中(予定)

2024年5月29日作成
2024年6月27日修正

[札幌] 館内でデジタル教科書(小学校指導者用デジタル教科書)が利用できます

各館ページ
記事の種類

附属図書館札幌館2階ラーニング・コモンズに設置のデスクトップ端末で、デジタル教科書(小学校指導者用デジタル教科書)が利用できます。
学内構成員(本学学生・大学院生・教職員)限定です。現在は、教育出版の小学校1~6年生用(国語・算数・理科・社会・英語)のデジタル教科書が利用できます。

開館時間中はご自由にご利用いただけます。
教育実習や日々の学修活動等に、ぜひご利用ください。

※ご利用の際は、利用したデジタル教科書の学年・科目を備え付けの利用簿にご記入ください(無記名です。内容は統計的に処理され、個人を識別できる情報として公表されることはありません)。

2024年5月15日作成
2024年6月20日修正

[札幌] 5月展示『レポ―トの書き方』を実施中です

各館ページ
記事の種類

札幌館2階ラーニングコモンズでは、『レポ―トの書き方』と題して、レポートや論文作成に役立つ図書を展示中です。

具体的な書き方、引用ガイド、文章力向上のための資料などなど・・ぜひお手にとってご活用ください。

また、5月31日(金)12:20からは、札幌校教授 平野直己先生による ラーコモセミナー『レポートの書き方』を2階プレゼンテーションルームにて実施予定です。
みなさまふるってご参加ください!

申込・詳細はこちら [札幌] 図書館ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を開催します(対面/オンライン)

 

[札幌] 図書館ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を開催します(対面/オンライン)

各館ページ

本セミナーは終了しました。ご参加いただき、ありがとうございました。

附属図書館では、昨年実施し好評を博しましたラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を今年度も開催することといたしました。
講師は引き続き、本学教育学部札幌校 平野 直己教授です。
初めてレポートを書く学部1年生の方だけではなく、卒業論文や修士論文を控えた2~4年生や大学院生の方にも役立つ内容となっております。
附属図書館内で実施いたしますが、オンライン(Zoom配信)でも参加可能です。
みなさま、ふるってお申込みください。

日時:令和6年5月31日(金)12:20~12:50
場所:札幌館2階プレゼンテーションルーム または Zoom配信 どちらでも参加可。
  ※申込者のうち、申込フォームにメールアドレスを記載いただいたかたには後日参加用URLをお送りします。
申込:下記フォームよりお申込みください。5月27日(月)締切です。
   申込受付は終了しました。お申込ありがとうございました。

〇詳細はこちら

[札幌] 4月展示『READING WELL特別編-リーダーから贈る本-』および 『教育大生に聞きました!分野別+院生おすすめ本』を実施中です

各館ページ
記事の種類

・「READING WELL特別編-リーダーから贈る本-」を実施中です

附属図書館では、「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、「READING WELL」と題したブックガイドを2回にわたり作成してきました。このたび、田口哲学長ほか、先生方にも推薦文をいただいて、「READING WELL特別編-リーダーから贈る本-」としてweb上で新たなブックガイドを公開しております。
リーダーたちの熱意あふれる推薦文とともに展示しておりますので、ぜひご覧ください。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
・『教育大生に聞きました!分野別+院生おすすめ本』

附属図書館では、学生が選んだおすすめ本を展示しています。

引き続き学生アルバイターが主体となって実施したものに加え、今回は大学院生にもご協力いただきました。

[札幌] 臨時休館(3月28日(木)~3月29日(金))のお知らせ

各館ページ
記事の種類

3月28日(木)~3月29日(金)はキャンパス内にて入試を実施するため、
附属図書館は臨時休館となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

20230204

2024年3月14日作成


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript