[岩見沢] 令和6年度岩見沢館企画アンケート結果を公表します
令和6年度も、岩見沢館では多くの企画を実施しました。
それぞれの企画について、参加したみなさんにアンケート調査を行いましたので公表します。
アンケート結果は こちら
今後も学生の皆さんの要望に応えられるような企画を考えていきますので、アイデアがありましたら岩見沢館カウンターまで遠慮なくご相談ください。
また、作品の展示場所としても図書館をご利用くださいね。お待ちしています。
令和6年度も、岩見沢館では多くの企画を実施しました。
それぞれの企画について、参加したみなさんにアンケート調査を行いましたので公表します。
アンケート結果は こちら
今後も学生の皆さんの要望に応えられるような企画を考えていきますので、アイデアがありましたら岩見沢館カウンターまで遠慮なくご相談ください。
また、作品の展示場所としても図書館をご利用くださいね。お待ちしています。
学生さんが図書館にあったらいいなと思う、学習に使いたい専門書や楽譜などの資料を、
実際に書店に行き選書して、図書館に加える企画「みんなのほんだな」。
前回2024年6月に開催した際に、学生さんから寄せられた、
「後期にぜひもう一度!」という熱い要望に応え、
2024年11月23日にMARUZENジュンク堂札幌店にて実施してきました。
建築デザイン・画集・マンガ・CG・工芸などの多彩なジャンルの選書本185冊は、
選書した学生さんに図書を紹介するポップ制作や展示をしてもらい、
現在ピラミッドにて展示中です。
1月22日(水)から23日(木)までの期間、札幌館2階プレゼンテーションルームおよびZoom配信で、図書館ラーコモ・ガイダンス「10分de図書館マスター」を開催しました。
ガイダンスは【附属図書館蔵書検索編】【国内論文検索編】という2つのテーマについて、昼の部・夜の部の各2回開催されました。それぞれ10分間という限られた時間の中、実際の画面を操作しながら効率的に学ぶことができました。
参加者からは「無駄がなく必要なことを聞くことができました!」「見たことはあるが使ったことがない機能が多くあり大変勉強になりました。」との感想がありました。参加者の約8割がガイダンスの内容に「満足」と回答し、有意義な時間になったことと思われます。
今後も附属図書館ラーニング・コモンズをぜひご活用ください。
2024年12月12日(木)に図書館内ラーニングコモンズにて、キャリアプランのための講座「先輩に聴こう!—仕事、職業生活、ホントのトコロ—」第2弾を開催しました。
今回の講師は赤坂卓也さん。2012年スポーツ教育課程卒業、2014年大学院を修了され教師を目指すも、接客が好きでホテルに就職。現在は三笠市にてワイン造りをしながら、夢だった宿泊施設開業を目指している方です。
そんな異色の経歴の赤坂さんの講座には19名が参加してくれました。
もうすぐクリスマス。
今月はクリスマスや冬に関する絵本を集めた展示を開催します。
これから始まる雪の日を、心温まる絵本と共にお楽しみください。
札幌館では、10月29日(火)~11月1日(金)に、2階ラーニング・コモンズにて図書館ラーコモ・ガイダンス「10分de検索マスター」を開催しました。
ガイダンスは朝・昼・夕方の10分間を使い、「検索編」「マイライブラリ編」「論文の探し方編」という3つのテーマで展開されました。それぞれ10分間という限られた時間の中、実際の画面を操作しながら効率的に学ぶことができました。
参加者からは「短時間で聞きたい情報を聞くことができました!」「実際に手元のパソコンを使いながら論文の探し方を学ぶことができて、大変わかりやすかった」との感想があり、満足度の高いガイダンスでした。
今後もガイダンスやイベントを行います。札幌館ラーニング・コモンズをぜひご活用ください。
ただいま、全館企画として、展示「READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3」(旭川館分のみ)を行っていますが、同時展示として 「図書館スタッフおすすめ本」の展示も行っています。
図書館職員及び学生アルバイトからのおすすめ本を約15冊展示していますので、どうぞお楽しみください。
10月に開催して大好評だったキャリアプランのための講座第2弾を開きます。
2012年スポーツ教育課程卒業、2014年大学院修了 赤坂卓也先輩編です。
教師を目指してスポーツ教育を学んだ後、ホテルに就職。その後地域おこし協力隊を経て、現在は三笠市でブドウ畑とワイン造りをしている赤坂卓也先輩をお招きします。
異色の経歴を持つ先輩が語る、大学での学び、ホテルマンとしての経験、起業の話、修業時代の話など、貴重な体験談はきっとあなたの将来に役立ちます。
将来について何となく不安に思っていることを、実際に好きなことを仕事にした先輩に聴いてみよう!
開催日時:12月12日(木)14:40~16:10
開催場所:図書館ラーニングコモンズ・アクティブエリア
対象者:岩見沢校学生 オンライン参加可です
10月30日(水)に図書館内ラーニングコモンズで、キャリアプランのための講座第1弾「先輩に聴こう!—仕事、職業生活、ホントのトコロ—」と、
ワークショップ「色々なアレンジができる!四方帙(ちつ)をつくってみよう」を開催しました。
2014年度美術コース卒業後、道東でフリーランスのデザイナーとして活躍中の青坂さつきさんを講師にお迎えし、講座に13名、ワークショップに20名が参加してくれました。
学生時代の話、社会人になってから起業するまでの話、現在の仕事内容についてなど、学生たちは興味深く聞き入っていました。
質疑応答も活発で、デザインや作品についての質問だけでなく、クライアントとの契約の方法など学生の迷いや不安にもアドバイスしてもらっていました。実際に活躍している先輩の姿は、参加した学生にとって将来の展望を考えるきっかけになったようです。
『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとご覧いただけます。
vol.1はこちら
vol.2はこちら
特別編―リーダーから贈る本―はこちら
☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。