[岩見沢] 入口展示コーナー「青い本」展示しました。
入口コーナーで「青い本」を展示中です。
夏にむかい涼しげな色で本をあつめてみました!
内容は様々で漫画、小説、絵本、図録など展示してます。
図書館に寄った際にはぜひちらっとのぞいてみてください。
- [岩見沢] 入口展示コーナー「青い本」展示しました。 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
書店で見て触れて、図書館に置く本を選んでみませんか?
岩見沢校の学生のみなさん、選書ツアーを行います。
気になっていたあの本を確認してみたい、卒論やゼミの参考になる本を探したい、図書館には自分の関心のある分野の本がちょっと足りない、なんて思っているあなたへオススメ!
図書館入口・カウンター付近に用意しているチラシ裏面の「申込書」に記入の上、カウンターへお申し込みください。
・日 時:平成27年8月3日(月) 9:00~13:10
・行き先:紀伊國屋書店札幌本店
(札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55)
・定 員:14名(定員に達した時点で締切となります)
※当日は大学からバスが出ます。
※現地集合・現地解散可。
お申し込み・お問い合わせは岩見沢館カウンターへ。
履修登録も済ませて、1週間のスケジュールも見えてきた頃ではないでしょうか。そんな岩見沢校の学生のみなさん、図書館をもっと身近にするような活動を一緒に行ってみませんか?
・選書とPOP作り
・特集展示の企画と飾り付け
・イベント企画と開催
・フリーペーパーの作成
・入館者を増やすためのアイデアづくり
などを、今まで行ってきました。メンバーで何をやるか考えながら形にしていくスタイルで、5月頃から始動していきたいと思います。館内に申込用紙を用意しています。お申し込み・問い合わせは図書館カウンターへ!
私と私たちの図書館プロジェクト第2弾
私と私たちの図書館プロジェクト第2弾として1月いっぱい募集していた「図書館ゆるキャラコンテスト」の結果発表です。全21点の中から優秀作に選ばれた6点は以下のとおりです。(図書館入口に展示する予定です。)
応募していただいた皆さんありがとうございました。
![]() |
【キャラ名】Mr.ブッくん 【作者】美術3年・中山花菜子 【キャラ設定】本ソムリエ。本の良しあしがにおいで分かります。探している本があればブッくんの鼻で探してくれます。最近太りすぎに悩んでいます。 【審査員評】かわいい。配色もいい。ゆるキャラとしてよくできてる。きれいにまとまっている。 |
2月3日(水)15時30分から映像研究室にて図書館サポーター企画DVD上映会を開催しました。上映作品は「ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人」です。これはつつましい生活を送る夫婦が、アート好きが高じてこつこつ作品を買い集めるうちにいつのまにか世界有数のアートコレクターになってしまったというお話です。
手書きの看板でお出迎え
開場前最後の打ち合わせ。場内にフライヤーを貼ったり、おすすめDVDを展示したりしながら開場を待ちます。
図書館フリーペーパー「りぶらすた新聞」配布中!!
図書館サポーター編集による図書館フリーペーパー「りぶらすた新聞」を配布中です。
サポーターによる座談会「図書館の楽しみ方」、本好きの学生さんへのインタビューやコラムなど
読みどころ満載です。ぜひ読んでみてください。
日時:2月3日(火)15:30-17:30 (開場 15:00)
場所:アートファクトリーA棟 映像研究室
岩見沢館では「私と私たちプロジェクト」第2弾として岩見沢館のマスコット「ゆるキャラ」を募集しています。
優秀作5点には賞品(図書カード3000円分)を贈呈いたします。一人3点まで応募できますので、学生の皆さんは
どしどし応募してください。(締切は1月30日(金)。詳細は学内のポスター・ちらしでご確認ください。)
12月16日に開催された全学ビブリオバトルで優勝した美術コース3年・永岑はるかさんに賞状・賞品(図書カード5000円)および記念品が授与されました。おめでとうございます。
11月~12月に募集し、審査の結果優秀作に選ばれた美術コース2年・中村未来さん、菅楓さん、高橋みふゆさんの3名に賞状と賞品が授与されました。おめでとうございます。
『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとご覧いただけます。
vol.1はこちら
vol.2はこちら
特別編―リーダーから贈る本―はこちら
☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。