キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

函館館新着図書リスト

2016年2月新着図書リスト

一般図書

書名 責任表示 出版者 出版日付
ヒルガードの心理学 Susan Nolen-Hoeksema [ほか] 著 金剛出版 2015.9
イスラーム基礎講座 渥美堅持著 東京堂出版 2015.7
帝国の慰安婦 : 植民地支配と記憶の闘い 朴裕河著 朝日新聞出版 2014.11
沖縄差別と闘う : 悠久の自立を求めて 仲宗根勇著 未來社 2014.9
パレスチナ人は苦しみ続ける : なぜ国連は解決できないのか 高橋宗瑠著 現代人文社/大学図書 (発売) 2015.4
アメリカの歴史を知るための63章 第3版 (エリア・スタディーズ:10) 富田虎男, 鵜月裕典, 佐藤円編著 明石書店 2015.3
名画で読み解くハプスブルク家12の物語 (光文社新書:366) 中野京子著 光文社 2008.8
社会科学のリサーチ・デザイン : 定性的研究における科学的推論 G・キング, R・O・コヘイン, S・ヴァーバ著/真渕勝監訳 勁草書房 2004.1
China 2049 : 秘密裏に遂行される「世界覇権100年戦略」 マイケル・ピルズベリー著/野中香方子訳/森本敏解説 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) 2015.9
内モンゴルを知るための60章 (エリア・スタディーズ:135) ボルジギン・ブレンサイン編著/赤坂恒明編集協力 明石書店 2015.7
報道されない中東の真実 : 動乱のシリア・アラブ世界の地殻変動 国枝昌樹著 朝日新聞出版 2014.8
サウジアラビアを知るための63章 第2版 (エリア・スタディーズ:64) 中村覚編著 明石書店 2015.7
カザフスタンを知るための60章 (エリア・スタディーズ:134) 宇山智彦, 藤本透子編著 明石書店 2015.3
スコットランドを知るための65章 (エリア・スタディーズ:136) 木村正俊編著 明石書店 2015.9
ドイツリスク : 「夢見る政治」が引き起こす混乱 (光文社新書:776) 三好範英著 光文社 2015.9
セルビアを知るための60章 (エリア・スタディーズ:137) 柴宜弘, 山崎信一編著 明石書店 2015.10
ぼくらのアフリカに戦争がなくならないのはなぜ? 小川真吾著 合同出版 2012.4
マリを知るための58章 (エリア・スタディーズ:138) 竹沢尚一郎編著 明石書店 2015.11
タンザニアを知るための60章 第2版 (エリア・スタディーズ:58) 栗田和明, 根本利通編著 明石書店 2015.4
アメリカのジレンマ : 実験国家はどこへゆくのか (NHK出版新書:464) 渡辺靖著 NHK出版 2015.7
沈まぬアメリカ : 拡散するソフト・パワーとその真価 : American legacy 渡辺靖著 新潮社 2015.10
現代アメリカ : 日米比較のなかで読む (ワードマップ) 渡辺靖編/和泉真澄 [ほか] 著 新曜社 2014.10
現代の現代性 : 何が終わり、何が始まったか (岩波講座現代:1) 大澤真幸 [ほか] 編 岩波書店 2015.10
身体と親密圏の変容 (岩波講座現代:7) 大澤真幸編 岩波書店 2015.12
歴史のゆらぎと再編 (岩波講座現代:5) 佐藤卓己編 岩波書店 2015.11
揺れる大欧州 : 未来への変革の時 アンソニー・ギデンズ [著]/脇阪紀行訳 岩波書店 2015.10
独裁者のためのハンドブック ブルース・ブエノ・デ・メスキータ, アラスター・スミス著/四本健二, 浅野宜之訳 亜紀書房 2013.11
シャルリ・エブド事件を考える 鹿島茂, 関口涼子, 堀茂樹編著 白水社 2015.3
イスラーム国の衝撃 (文春新書:1013) 池内恵著 文藝春秋 2015.1
イスラム国の正体 (朝日新書:496) 国枝昌樹著 朝日新聞出版 2015.1
イスラム国とは何か 常岡浩介著/高世仁聞き手 旬報社 2015.2
パニック都市 : メトロポリティクスとテロリズム ポール・ヴィリリオ著/竹内孝宏訳 平凡社 2007.4
イスラム国 : テロリストが国家をつくる時 ロレッタ・ナポリオーニ著/村井章子訳 文藝春秋 2015.1
ヘイト・スピーチ法研究序説 : 差別煽動犯罪の刑法学 前田朗著 三一書房 2015.3
境界の民 (マージナル・マン) : 難民、遺民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々 安田峰俊著 KADOKAWA 2015.2
レイシズムを解剖する : 在日コリアンへの偏見とインターネット 高史明著 勁草書房 2015.9
テロとインテリジェンス : 覇権国家アメリカのジレンマ 福田充著 慶應義塾大学出版会 2010.4
「Gゼロ」後の世界 : 主導国なき時代の勝者はだれか イアン・ブレマー著/北沢格訳 日本経済新聞出版社 2012.6
未承認国家と覇権なき世界 (NHKブックス:1220) 廣瀬陽子著 NHK出版 2014.8
日本でテロが起きる日 : 佐藤優の地政学リスク講座2016 佐藤優著 時事通信出版局/時事通信社 (発売) 2015.12
対華二十一ヵ条要求とは何だったのか : 第一次世界大戦と日中対立の原点 奈良岡聰智著 名古屋大学出版会 2015.3
ASEANを知るための50章 (エリア・スタディーズ:139) 黒柳米司, 金子芳樹, 吉野文雄編著 明石書店 2015.12
アメリカの世紀は終わらない ジョセフ・S・ナイ著/村井浩紀訳 日本経済新聞出版社 2015.9
「沖縄」基地問題を知る事典 前田哲男, 林博史, 我部政明編 吉川弘文館 2013.2
職業は武装解除 瀬谷ルミ子著 朝日新聞出版 2011.9
なぜ国々は戦争をするのか 上 ジョン・G・ストウシンガー著/比較戦争史研究会訳 国書刊行会 2015.10
なぜ国々は戦争をするのか 下 ジョン・G・ストウシンガー著/比較戦争史研究会訳 国書刊行会 2015.10
戦争とジェンダー : 戦争を起こす男性同盟と平和を創るジェンダー理論 (Somo-somo sosyo) 若桑みどり著 大月書店 2005.4
貧乏人の経済学 : もういちど貧困問題を根っこから考える アビジット・V・バナジー, エスター・デュフロ [著]/山形浩生訳 みすず書房 2012.4
格差と不安定のグローバル経済学 : ガルブレイスの現代資本主義論 ジェームス・K・ガルブレイス著/塚原康博 [ほか] 訳 明石書店 2014.10
ショック・ドクトリン : 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 上 ナオミ・クライン [著]/幾島幸子, 村上由見子訳 岩波書店 2011.9
ショック・ドクトリン : 惨事便乗型資本主義の正体を暴く 下 ナオミ・クライン [著]/幾島幸子, 村上由見子訳 岩波書店 2011.9
欧州解体 : ドイツ一極支配の恐怖 ロジャー・ブートル著/町田敦夫訳 東洋経済新報社 2015.9
善意で貧困はなくせるのか? : 貧乏人の行動経済学 ディーン・カーラン, ジェイコブ・アペル [著]/清川幸美訳 みすず書房 2013.2
国際開発学入門 : 開発学の学際的構築 (勁草テキスト・セレクション) 大坪滋, 木村宏恒, 伊東早苗編 勁草書房 2009.12
収奪の星 : 天然資源と貧困削減の経済学 ポール・コリアー [著]/村井章子訳 みすず書房 2012.3
アントレプレナーシップ入門 : ベンチャーの創造を学ぶ (有斐閣ストゥディア) 忽那憲治 [ほか] 著 有斐閣 2013.12
リサーチ・デザイン : 経営知識創造の基本技術 田村正紀著 白桃書房 2006.12
アトム通貨で描くコミュニティ・デザイン : 人とまちが紡ぐ未来 アトム通貨実行委員会編 新評論 2015.4
問題解決のコミュニケーション : 学際的アプローチ 鈴木健人, 鈴木健, 塚原康博編著 白桃書房 2012.10
現代の差別と排除をみる視点 (差別と排除の「いま」:1) 町村敬志 [ほか] 編著 明石書店 2015.3
都市空間に潜む排除と反抗の力 (差別と排除の「いま」:2) 町村敬志編著 明石書店 2013.3
文化・メディアが生み出す排除と解放 (差別と排除の「いま」:3) 荻野昌弘編著 明石書店 2011.7
福祉・医療における排除の多層性 (差別と排除の「いま」:4) 藤村正之編著 明石書店 2010.11
教育における包摂と排除 : もうひとつの若者論 (差別と排除の「いま」:5) 稲垣恭子編著 明石書店 2012.10
わたし8歳、カカオ畑で働きつづけて。 : 児童労働者とよばれる2億1800万人の子どもたち 岩附由香, 白木朋子, 水寄僚子著 合同出版 2007.11
キレイならいいのか : ビューティ・バイアス デボラ L.ロード著/栗原泉訳 亜紀書房 2012.3
下層化する女性たち : 労働と家庭からの排除と貧困 小杉礼子, 宮本みち子編著 勁草書房 2015.8
家族という病 (幻冬舎新書:375) 下重暁子著 幻冬舎 2015.3
現代家族ペディア 比較家族史学会編 弘文堂 2015.11
わたしは13歳、学校に行けずに花嫁になる。 : 未来をうばわれる2億人の女の子たち 久保田恭代, 寺田聡子, 奈良崎文乃著 合同出版 2014.10
無業社会 : 働くことができない若者たちの未来 (朝日新書:465) 工藤啓, 西田亮介著 朝日新聞出版 2014.6
セクシュアル・マイノリティへの心理的支援 : 同性愛、性同一性障害を理解する 針間克己, 平田俊明編著 岩崎学術出版社 2014.8
われら勝ち得し世界 : セクシュアリティの歴史と親密性の倫理 ジェフリー・ウィークス著 弘文堂 2015.12
LGBT問題と教育現場 : いま、わたしたちにできること (早稲田教育ブックレット:no. 13) 早稲田大学教育総合研究所監修 学文社 2015.3
LGBT BOOK : NHK「ハートをつなごう」 NHK「ハートをつなごう」制作班監修 太田出版 2010.8
最底辺のポートフォリオ : 1日2ドルで暮らすということ ジョナサン・モーダック [ほか著]/大川修二訳 みすず書房 2011.12
世界の貧困と社会保障 : 日本の福祉政策が学ぶべきもの (貧困問題がわかる : 貧困問題解決に向けて第一線の論者が語る:3) 大阪弁護士会編 明石書店 2012.7
貧困を生まないセーフティネット (貧困問題がわかる : 貧困問題解決に向けて第一線の論者が語る:1) 大阪弁護士会編 明石書店 2010.10
貧困の実態とこれからの日本社会 : 子ども・女性・犯罪・障害者、そして人権 (貧困問題がわかる : 貧困問題解決に向けて第一線の論者が語る:2) 大阪弁護士会編 明石書店 2011.8
告発・現代の人身売買 : 奴隷にされる女性と子ども デイヴィッド・バットストーン著/山岡万里子訳 朝日新聞出版 2010.12
中山間地域の「買い物弱者」を支える : 移動販売・買い物代行・送迎バス・店舗設置 関満博著 新評論 2015.10
東北ショック・ドクトリン 古川美穂著 岩波書店 2015.3
震災メメントモリ : 第二の津波に抗して 金菱清著 新曜社 2014.6
ぼくは12歳、路上で暮らしはじめたわけ。 : 私には何ができますか?その悲しみがなくなる日を夢見て 国境なき子どもたち編著 合同出版 2010.3
原発と教育 : 原発と放射能をどう教えるのか 川原茂雄著 海象社 2014.3
21世紀の比較教育学 : グローバルとローカルの弁証法 ロバート・F・アーノブ, カルロス・アルベルト・トーレス, スティーヴン・フランツ編著/大塚豊訳 福村出版 2014.3
現代国際理解教育事典 日本国際理解教育学会編著 明石書店 2012.6
反転学習 : 生徒の主体的参加への入り口 ジョナサン・バーグマン, アーロン・サムズ著/上原裕美子訳 オデッセイコミュニケーションズ 2015.6
ルポMOOC革命 : 無料オンライン授業の衝撃 金成隆一著 岩波書店 2013.12
最新子どもの発達障害事典 : DSM-5対応 原仁責任編集 合同出版 2014.12
ワークショップデザイン論 : 創ることで学ぶ 山内祐平, 森玲奈, 安斎勇樹著 慶應義塾大学出版会 2013.6
酒 (ものと人間の文化史:172) 吉田元著 法政大学出版局 2015.8
かるた (ものと人間の文化史:173) 江橋崇著 法政大学出版局 2015.11
豆 (ものと人間の文化史:174) 前田和美著 法政大学出版局 2015.11
島 (ものと人間の文化史:175) 田辺悟著 法政大学出版局 2015.12
地球温暖化の事典 国立環境研究所地球環境研究センター編著 丸善出版 2014.3
原発事故で、生きものたちに何がおこったか。 永幡嘉之写真・文 岩崎書店 2015.2
ネアンデルタール人は私たちと交配した スヴァンテ・ペーボ著/野中香方子訳 文藝春秋 2015.6
児童青年精神医学 新版 マイケル・ラター [ほか] 編/長尾圭造 [ほか] 監訳 明石書店 2015.1
中絶技術とリプロダクティヴ・ライツ : フェミニスト倫理の視点から 塚原久美著 勁草書房 2014.3
フードトラップ : 食品に仕掛けられた至福の罠 マイケル・モス著/本間徳子訳 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) 2014.6
世界の先住民環境問題事典 ブルース・E・ジョハンセン著/石山徳子 [ほか] 訳 明石書店 2010.11
図説地球環境の事典 吉崎正憲, 野田彰編集代表/秋元肇 [ほか] 編集 朝倉書店 2013.9
核燃料サイクル施設の社会学 : 青森県六ヶ所村 (有斐閣選書:[1674]) 舩橋晴俊, 長谷川公一, 飯島伸子著 有斐閣 2012.3
大間・新原発を止めろ : 核燃サイクルのための専用炉 稲沢潤子, 三浦協子著 大月書店 2014.7
脱原発の社会経済学 : 「省エネルギー・節電」が日本経済再生の道 小菅伸彦著 明石書店 2014.3
大間原発と日本の未来 野村保子著 寿郎社 2015.3
世界から飢餓を終わらせるための30の方法 ハンガー・フリー・ワールド編 合同出版 2012.4
だから、ぼくは農家をスターにする : 『食べる通信』の挑戦 高橋博之著 CCCメディアハウス 2015.6
はじめてのマーケティング (有斐閣ストゥディア) 久保田進彦, 澁谷覚, 須永努著 有斐閣 2013.12
はじめての流通 (有斐閣ストゥディア) 崔容熏, 原頼利, 東伸一著 有斐閣 2014.10
フェアトレード学 : 私たちが創る新経済秩序 渡辺龍也著 新評論 2010.5
メガFTA時代の新通商戦略 : 現状と課題 石川幸一, 馬田啓一, 高橋俊樹編著 文眞堂 2015.7
フリーゲージ・トレインが運ぶ北海道の未来 : 北海道新幹線を200%活用する 佐藤馨一編著/中添眞著 柏艪舎/星雲社 (発売) 2015.6
美術の日本近現代史 : 制度・言説・造型 北澤憲昭, 佐藤道信, 森仁史編集委員 東京美術 2014.1
日本美術創世記 (日本美術全集:1:縄文・弥生・古墳時代) 原田昌幸責任編集/[原田昌幸ほか執筆] 小学館 2015.12
中世絵巻と肖像画 (日本美術全集:8. 鎌倉・南北朝時代:2) 加須屋誠責任編集/[加須屋誠ほか執筆] 小学館 2015.6
信仰と美術 (日本美術全集:11:テーマ巻2) 泉武夫責任編集/[泉武夫ほか執筆] 小学館 2015.10
戦争と美術 (日本美術全集:18:戦前・戦中) 河田明久責任編集 小学館 2015.4
拡張する戦後美術 (日本美術全集:19:戦後〜1995) 椹木野衣責任編集/[椹木野衣ほか執筆] 小学館 2015.8
ラオスにいったい何があるというんですか? : 紀行文集 村上春樹著 文藝春秋 2015.11
谷崎潤一郎 (日本文学全集:15) 谷崎潤一郎著 河出書房新社 2016.2
人質460日 : なぜ生きることを諦めなかったのか (亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ:2-4) アマンダ・リンドハウト, サラ・コーベット著/鈴木彩織訳 亜紀書房 2015.10
ムージル : 伝記 3 (叢書・ウニベルシタス:914-916) カール・コリーノ [著]/早坂七緒 [ほか] 訳 法政大学出版局 2009.4-2015.12
RDA : 資源の記述とアクセス : 理念と実践 Barbara B. Tillett, Library of Congress著/酒井由紀子, 鹿島みづき, 越塚美加共訳 樹村房 2014.10
読書を支えるスウェーデンの公共図書館 : 文化・情報へのアクセスを保障する空間 小林ソーデルマン淳子, 吉田右子, 和気尚美著 新評論 2012.9
デンマークのにぎやかな公共図書館 : 平等・共有・セルフヘルプを実現する場所 吉田右子著 新評論 2010.11
世界のラーニング・コモンズ : 大学教育と「学び」の空間モデル 溝上智恵子編著 樹村房 2015.3
伝わるデザインの基本 : よい資料を作るためのレイアウトのルール : 学校や会社では教えてくれない!? 高橋佑磨, 片山なつ著 技術評論社 2014.8
メッカ巡礼記 : 旅の出会いに関する情報の備忘録 1 (東洋文庫:868) イブン・ジュバイル [著]/家島彦一訳注 平凡社 2016.1
心理学総合事典 : 新装版 佐藤達哉 [ほか] 編集 朝倉書店 2014.9

シラバス掲載図書コーナー

書名 責任表示 出版者 出版日付
Fundamentals of speech recognition (Prentice Hall signal processing series) Lawrence Rabiner, Biing-Hwang Juang Prentice Hall c1993
The cosmopolitan constitution (Oxford constitutional theory) Alexander Somek Oxford University Press 2014
The global model of constitutional rights (Oxford constitutional theory) Kai Möller Oxford University Press 2012
Europeanisation of public law J.H. Jans, S. Prechal and R.J.G.M. Widdershoven Europa Law Publishing 2015
European constitutionalism : hardback (Cambridge studies in European law and policy) Kaarlo Tuori Cambridge University Press 2015
The Cambridge companion to public law : pbk (Cambridge companions to law) edited by Mark Elliott and David Feldman Cambridge University Press 2015
UK, EU and global administrative law : foundations and challenges : pbk. (The Hamlyn lectures) Paul Craig Cambridge University Press 2015
The Oxford handbook of European Union law edited by Anthony Arnull and Damian Chalmers Oxford University Press 2015
Schrumpfende Städte Bd. 1 : Internationale Untersuchung herausgegeben von/in Kooperation mit ... der Galerie für Zeitgenössische Kunst Leipzig ... Hatje Cantz c2004-c2005
In den letzten Zügen : Bürgerbahn statt Börsenwahn (AttacBasisTexte:22) Winfried Wolf VSA-Verl 2006
Öffentlicher Personennahverkehr : Herausforderungen und Chancen/mit 4 Tabellen Ifmo, Institut für Mobilitätsforschung (Hrsg.), eine Forschungseinrichtung der BMW Group Springer 2006

新書・文庫

書名 責任表示 出版者 出版日付
中世社会のはじまり (岩波新書:新赤版 1579. シリーズ日本中世史:1) 五味文彦著 岩波書店 2016.1
日本病 : 長期衰退のダイナミクス (岩波新書:新赤版 1583) 金子勝, 児玉龍彦著 岩波書店 2016.1
京都の歴史を歩く (岩波新書:新赤版 1584) 小林丈広, 高木博志, 三枝暁子著 岩波書店 2016.1
日本にとって沖縄とは何か (岩波新書:新赤版 1585) 新崎盛暉著 岩波書店 2016.1
ユーロ危機とギリシャ反乱 (岩波新書:新赤版 1586) 田中素香著 岩波書店 2016.1
南海トラフ地震 (岩波新書:新赤版 1587) 山岡耕春著 岩波書店 2016.1
イタリア現代史 : 第二次世界大戦からベルルスコーニ後まで (中公新書:2356) 伊藤武著 中央公論新社 2016.1
古田織部 : 美の革命を起こした武家茶人 (中公新書:2357) 諏訪勝則著 中央公論新社 2016.1
日露戦争後から敗戦まで (中公新書:2358. 日本鉄道史:大正・昭和戦前篇) 老川慶喜著 中央公論新社 2016.1
竹島 : もうひとつの日韓関係史 (中公新書:2359) 池内敏著 中央公論新社 2016.1
キリスト教と戦争 : 「愛と平和」を説きつつ戦う論理 (中公新書:2360) 石川明人著 中央公論新社 2016.1
「脳疲労」社会 : ストレスケア病棟からみえる現代日本 (講談社現代新書:2349) 徳永雄一郎著 講談社 2016.1
仕事の技法 (講談社現代新書:2350) 田坂広志著 講談社 2016.1
戦国の陣形 (講談社現代新書:2351) 乃至政彦著 講談社 2016.1
警察捜査の正体 (講談社現代新書:2352) 原田宏二著 講談社 2016.1
本物の英語力 (講談社現代新書:2353) 鳥飼玖美子著 講談社 2016.2
2020年の大学入試問題 (講談社現代新書:2355) 石川一郎著 講談社 2016.2
ニッポンの文学 (講談社現代新書:2356) 佐々木敦著 講談社 2016.2
死ぬ力 (講談社現代新書:2357) 鷲田小彌太著 講談社 2016.2
研究者としてうまくやっていくには : 組織の力を研究に活かす (ブルーバックス:B-1951) 長谷川修司著 講談社 2015.12
マンガ「代数学」超入門 : 足し算、引き算から2次方程式まで (ブルーバックス:B-1949) ラリー・ゴニック著・絵/薮田真弓, 藤原誉枝子訳 講談社 2015.12
意識と無意識のあいだ : 「ぼんやり」したとき脳で起きていること (ブルーバックス:B-1952) マイケル・コーバリス著/鍛原多惠子訳 講談社 2015.12
すごい家電 : いちばん身近な最先端技術 (ブルーバックス:B-1948) 西田宗千佳著 講談社 2015.12
実例で学ぶRaspberry Pi電子工作 : 作りながら応用力を身につける (ブルーバックス:B-1950) 金丸隆志著 講談社 2015.12
唯物論 (文庫クセジュ:1003) オリヴィエ・ブロック著/谷川多佳子, 津崎良典訳 白水社 2015.12
ヘーゲルからニーチェへ : 十九世紀思想における革命的断絶 上 (岩波文庫:青(33)-693-2,3) レーヴィット著/三島憲一訳 岩波書店 2015.12-2016.2
預言 (岩波文庫:青(33)-803-7. 文語訳旧約聖書:4) 岩波書店 2015.12
1時間でパッとわかるなるほど現代世界史 : 資本主義VS共産主義、何があった!? (静山社文庫) 藤井青銅著 静山社 2010.6
第二次世界大戦外交史 下 (岩波文庫:白(34)-031-1, 2) 芦田均著 岩波書店 2015.11-2015.12
恋愛論 上 (岩波文庫:赤(32)-526-1,2) スタンダール著/杉本圭子訳 岩波書店 2015.12-2016.2

参考図書

書名 責任表示 出版者 出版日付
現代ジャーナリズム事典 武田徹, 藤田真文, 山田健太監修 三省堂 2014.6
発達心理学事典 日本発達心理学会編 丸善出版 2013.5
世界宗教百科事典 世界宗教百科事典編集委員会編 丸善出版 2012.12
イスラーム・シンボル事典 マレク・シェベル著 明石書店 2014.10
国際紛争・内戦史事典 : トピックス 1901-2009 日外アソシエーツ編集部編 日外アソシエーツ/紀伊國屋書店 (発売) 2010.6
韓国朝鮮を知る事典 新版 伊藤亜人 [ほか] 監修 平凡社 2014.3
朝鮮韓国近現代史事典 : 1860→2014 第4版 韓国史事典編纂会, 金容権編著 日本評論社 2015.2
中国文化史大事典 尾崎雄二郎, 竺沙雅章, 戸川芳郎編集代表 大修館書店 2013.5
東南アジアを知る事典 : ベトナム+カンボジア+ラオス+タイ+ミャンマー(ビルマ)+マレーシア+ブルネイ+シンガポール+インドネシア+東ティモール+フィリピン 新版 桃木至朗 [ほか] 編集 平凡社 2008.6
南アジアを知る事典 : インド+スリランカ+ネパール+パキスタン+バングラデシュ+ブータン+モルディヴ 新版 辛島昇 [ほか] 監修 平凡社 2012.5
アフリカを知る事典 新版 小田英郎 [ほか] 監修 平凡社 2010.11
アメリカを知る事典 新版 荒このみ [ほか] 監修 平凡社 2012.4
ラテンアメリカを知る事典 新版 大貫良夫 [ほか] 監修 平凡社 2013.3
オセアニアを知る事典 新版 小林泉 [ほか] 監修 平凡社 2010.5
日本文化紹介和独事典 中埜芳之, Oliver Aumann著 朝日出版社 2014.10
アラブ・イスラム・中東用語辞典 松岡信宏著 成甲書房 2014.7
イギリス文化事典 イギリス文化事典編集委員会編 丸善出版 2014.11
フランス文化事典 田村毅 [ほか] 編 丸善出版 2012.7
スペイン文化事典 川成洋, 坂東省次編 丸善 2011.1
イタリア文化事典 イタリア文化事典編集委員会編 丸善出版 2011.12
国際人権百科事典 ロバート・L・マデックス著 明石書店 2007.4
グローバリゼーション事典 : 地球社会を読み解く手引き アンドリュー・ジョーンズ著/穐山新 [ほか] 訳 明石書店 2012.11
比較文化事典 関東学院大学国際文化学部比較文化学科編 明石書店 2015.2
現代フェミニズム思想辞典 ソニア・アンダマール, テリー・ロヴェル, キャロル・ウォルコウィッツ著/樫村愛子, 金子珠理, 小松加代子訳 明石書店 2000.3
世界格差・貧困百科事典 メフメト・オデコン編集代表 明石書店 2012.5
世界民族百科事典 国立民族学博物館編 丸善出版 2014.7
交通の百科事典 大久保堯夫編集委員長/中村紀夫編集顧問/阿久津正大 [ほか] 編集委員 丸善出版 2011.4

閉架書庫

北海道函館西高等学校創立110周年記念誌 (この坂から:第2集) 創立110周年記念誌編集委員会編集 北海道函館西高等学校創立110周年記念事業協賛会 2015.10
函館大学史 : 創立50周年記念 函館大学50周年記念誌編纂委員会編 野又学園函館大学 2015.10
ぼくは13歳職業、兵士。 : あなたが戦争のある村で生まれたら 鬼丸昌也, 小川真吾著 合同出版 2005.11
東日本大震災からの復興まちづくり 佐藤滋編/鈴木浩 [ほか執筆] 大月書店 2011.12
廣橋兼胤公武御用日記 12 (大日本近世史料) [廣橋兼胤著]/東京大學史料編纂所編 東京大学出版会 1990-
大日本史料 第2編之31 東京帝國大學文科大學史料編纂掛編纂 東京帝國大學 1901.2-
新聞集成昭和編年史 昭和38年版 1 平野清介編 明治大正昭和新聞研究会 1955-
各館ページ
記事の種類


『READING WELL特別編―リーダーから贈る本―』はweb版ブックガイドです。新学長に就任された田口哲先生のほか、キャンパス長、図書館長などの先生方に新たに図書のご推薦をお願いしたところ、熱意ある推薦文とともに約70冊もの図書が揃いました。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

附属図書館利用ガイダンス教材

函館館の紹介、使い方などを動画で公開しています。


附属図書館紹介編 ~函館館~


附属図書館使い方編 つながる図書館 ~知の探究~


図書館資料の利用方法編 つかおう図書館
~ようこそHUE Libraryへ~

javascript