キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

旭川館利用案内 一般(学外)の方

一般(学外)の方のご利用について

当館は北海道教育大学の附属図書館として、教育分野の専門資料を始め、市立図書館等では収蔵しない資料を多数所蔵しております。

当館所蔵資料の利用をご希望の方は、どなたでも利用できますが、市立図書館等で所蔵の無い資料のみご利用いただけます。下記利用案内をご確認のうえご来館ください。

なお、閲覧や貸出・返却以外のサービスやご質問については、平日8:30~17:00に承ります。

利用手続き

お名前、ご住所等を確認できる身分証明書(学生証・運転免許証など)をお持ちのうえ、カウンターにて「図書館利用願」にご記入ください。

貸出をご希望の場合は、貸出証が必要となります。お持ちでない方は、カウンターへお申し出ください。

利用できるサービス

・館内資料の閲覧
当館資料で調べ物などを行う場合、館内での閲覧が可能です。学外者の方専用の座席が2席ございますので、そちらをご利用ください。
・館内資料の貸出
貸出冊数・期間: 5冊2週間まで
・館内資料の複写
当館資料の複写を著作権の許す範囲で館内コピー(大学生協販売のコピーカードが必要)できます。
・各種レファレンス
文献の探し方や事項調査、図書館の利用方法等についてサポートいたします。

利用上の注意

・座席のご利用は、学外者専用席のみのご利用に限らせていただきます。なお、長時間の利用はご遠慮ください。
・館内に設置しているOPAC専用端末以外の端末及び視聴覚コーナーの利用はできません。
・パソコンやタブレット端末等の持ち込み利用はご遠慮ください。
・館内での携帯電話の利用はご遠慮ください。
・資料の保護のため、飲食禁止となっております。
・資料を紛失・汚損・破損された場合は弁済となりますので、ご了承の上ご利用ください。
・貴重品の管理には十分ご注意ください。
・貸出中の資料を延滞した場合はペナルティを受けることとなりますのでご注意ください。

問い合わせ先

ご不明な点は旭川館カウンターへお問い合わせください。

電話番号:0166-59-1235、0166-59-1236(図書館カウンター)
FAX:0166-59-1244
E-mail:asa-tosho@j.hokkyodai.ac.jp(@マークを半角に直してください)
所在地:〒070-8621 旭川市北門町9丁目(アクセスマップ)

『READING WELL ―教育大生に贈る本― vol.2』には、本学教員推薦の「学生に読んでほしい本」59冊が紹介されています。
 あなたのお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。
  こちらをクリックするとご覧いただけます。

★PDF版は リポジトリからご覧になれます。
★vol.1は こちらから

附属図書館利用ガイダンス教材

旭川館の紹介、使い方などを動画で公開しています。


附属図書館紹介編 ~旭川館~


附属図書館使い方編 つながる図書館 ~知の探究~


図書館資料の利用方法編 つかおう図書館
~ようこそHUE Libraryへ~

javascript