キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

釧路館

[釧路] マイライブラリから学生希望図書の申込みができるようになりました

各館ページ
記事の種類

 図書館では、学生の皆さんの学習・研究支援のための資料を収集しています。利用したい資料が図書館に所蔵されていない場合、希望図書のリクエストをすることができます。
 このたび、マイライブラリからも希望図書の申込みができるようになりました。
 マイライブラリからの希望図書申込方法はこちらをご確認ください。

※釧路キャンパス所属学生限定です。募集期間は4月から翌年の1月です。
※購入対象は、学習・研究用の図書・視聴覚資料です。
 (雑誌や趣味・娯楽・実用書等は対象外)
 また、申し込みがあったものを全て購入するわけではありません。
 大学図書館の蔵書としてふさわしくないと判断されるものはお断りする場合があります。
※1人につき、学部生は20,000円、大学院生は35,000円を1年間の上限とします。

[釧路] 開館時間の変更等の期間延長について

各館ページ
記事の種類

新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、開館時間の変更等を行っておりますが、
期間を以下のとおり延長することとなりましたので、お知らせいたします。

開館時間の変更・臨時休館期間
令和2年4月18日(土)~5月6日(水)の間
        ↓
令和2年4月18日(土)~当面の間

平  日 8:30~17:00開館
土日祝日 休館

[釧路] 開館時間の変更及び臨時休館について

各館ページ
記事の種類

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、学外者の利用制限を実施しておりましたが、
緊急事態宣言が全国に発令したことを受け、以下のとおり開館時間の変更及び臨時休館
を行うこととなりましたので、お知らせいたします。

令和2年4月18日(土)~5月6日(水)の間
平  日  8:30~22:00開館 → 8:30~17:00開館
土日祝日 10:00~17:00開館 → 休館

[釧路]学外者の利用制限について

各館ページ

新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、当面の間、学外者の図書館利用を制限させていただきます。
併せて新聞コーナーの利用もご遠慮いただきます。
利用再開の折には、ホームページにてお知らせします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

[釧路] 本の帯を再利用したちぎり絵アートを制作しました。

各館ページ
記事の種類

図書館カウンター前に、本の帯を再利用したちぎり絵アート『ぞうのエルマー』の展示を行っています。

この作品は、近くで見てみるとすべて細かくちぎった「本の帯」でできています。

「帯」とは本についてのキャッチコピーなどが刷られた紙のことです。

釧路館では1年に何千冊と新着資料を購入していますが、
本の帯は一部POPなどに使用する他は残念ながら捨てられています。

そこで、今回はこの廃棄されてしまう帯を再利用し、図書館アルバイト9名が制作しました。
ぜひ近くでご覧ください。

[釧路] 重複・不要図書を無料でお譲りします。

各館ページ
記事の種類

図書館資料のリサイクル活動の一環として、
重複等の理由により不要な図書を展示します。
無料ですので、ご自由にお持ち帰りください。

◾開催場所:図書館2Fカウンター前
◾開催期間:12/12(木)~12/25(水)
◾引取方法:展示している図書を各自ご自由にお持ち帰りください
【なくなり次第終了です】

[釧路] 後援会寄贈図書を展示しています

各館ページ
記事の種類

図書館3F新着コーナーに北海道教育大学釧路校後援会の寄贈図書を展示しています。

毎年、釧路校の学生の学習環境整備のため、
後援会からの寄付金により購入しています。ぜひご活用ください。

また、カウンター前ミニ展示では「防災」に関連した本を展示しています。
みなさんは緊急時の備えをしていますか?
いつ起こるかわからない災害のために役立つ知識を蓄えておきましょう。

すっかり寒くなり、図書館もクリスマス仕様に変身しています。
さむ~い冬は図書館で・・・


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript