You are here
函館館
2017年6月新着図書リスト
シラバス図書
書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|
キーワードで学ぶ最新情報トピックス : インターネットと情報機器を上手に利用するために 2017 | 佐藤義弘 [ほか] 著 | 日経BP社/日経BPマーケティング (発売) | 2012.12- |
- Read more about [函館] 図書展示「図書館学生サポーターのおすすめ本」
- Log in to post comments
図書館学生サポーターのおすすめ本を展示しています!
リーダーを中心に一生懸命本を選び、
自己紹介文や手作りポップを作成してくれました。
個性あふれる力作ポップにご注目ください!
また、図書館利用法の紹介もしていますので、
利用の際にお役立てください。
これからも様々な企画を行います。随時ご紹介しますので、ご期待ください!
2017年5月新着図書リスト
一般図書
書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|
密教 : チベット仏教の世界 [正] | 藤田弘基撮影 | ぎょうせい | 1983 |
密教 : チベット仏教の世界 別冊 | 藤田弘基撮影 | ぎょうせい | 1983 |
- Read more about [函館] 図書展示「コーヒーでつながる世界ーラオスにおけるフェアトレードの実践ー」
- Log in to post comments
フェアトレードとは何のことかご存知ですか?
「トレードなんて野球でしか聞いたことないよ!」という方が多いのではないでしょうか。
フェアトレードとは、途上国の原料や製品を適正な価格で継続的に購入することにより、
立場の弱い途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す「貿易のしくみ」のことをいいます。
6月12日(月)に地域協働推進センター主催による、
異文化理解講座「コーヒーでつながる世界ーラオスにおけるフェアトレードの実践ー」
が函館校で開催されます。
講師である箕曲在弘氏の著書『フェアトレードの人類学』も展示しています。
この他にもコーヒーのお話や、フェアトレードに関する映画もご用意しましたので、
フェアトレードに興味のある方だけでなく、コーヒーやチョコレート好きな方も、ぜひご来館ください!
2017年4月新着図書リスト
一般図書
書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|
近世陰陽道の研究 | 林淳著 | 吉川弘文館 | 2005.12 |
東アジアの動乱と倭国 (戦争の日本史:1) | 森公章著 | 吉川弘文館 | 2006.12 |
- Read more about [函館] 図書展示「LGBTフレンドリーな地域づくりを考える」
- Log in to post comments
みなさんの周りに左利きの人や血液型がAB型の人はいますか?
友達や家族、あるいはみなさん自身が左利きやAB型かも知れません。
実は、日本におけるLGBTの割合は、左利きやAB型と同じくらいなのだそうです。
LGBTに対する理解を深めるために平成29年5月8日(月)に
「LGBTフレンドリーな地域づくりを考える」というイベントが函館校で開催されます。
それに合わせて、函館館でもLGBTに関連する書籍を展示しています。
LGBTへの理解が深まる書籍を集めましたので、
ぜひ図書館へお立ち寄りください!
2017年3月新着図書リスト
一般図書
書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|
二人称的観点の倫理学 : 道徳・尊敬・責任 (叢書・ウニベルシタス:1052) | スティーヴン・ダーウォル [著]/会澤久仁子訳 | 法政大学出版局 | 2017.3 |
- Read more about [函館] 図書展示「函館の風土とFOOD」
- Log in to post comments
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます!
函館館では新入生のみなさんに向けて「函館」を紹介する本を展示しています。
全国的に知名度の高いラッキーピエロ社長執筆の本をはじめ、
毎年11月に行われる「はこだて検定」のテキストブック、函館の歴史関連の本、
函館校の学生が2017年1月に創刊したフリーペーパー「SPOT」や
飲食店などの情報が多数掲載されている「ハコラク」も展示しています。
みなさんの新生活に少しでも役立つことを願っています。
たくさんの方のご来館をお待ちしております!
- Read more about [函館] 図書展示「世界自閉症啓発デー」
- Log in to post comments
毎年4月2日は国連が定めた「世界自閉症啓発デー」です。
世界中でみんなが一緒に自閉症について知り、考える日です。
函館館では、自閉症をはじめとする発達障がいについて理解を深めてもらえるよう、
当事者が執筆した本や、実際に支援をする際に役立つ本、特別支援教育に関する本を展示しています。
また、啓発デーのイメージカラーである青色をPOPや展示説明文に取り入れています。
函館市内でも「世界自閉症啓発デー」関連したイベントが多く開催されますので
興味のある方は是非、足をお運びください。
詳しくは「世界自閉症啓発デー in HAKODATE 2017」をご覧ください。
2017年2月新着図書リスト
一般図書
書名 | 責任表示 | 出版者 | 出版日付 |
---|---|---|---|
草根集 下 (冷泉家時雨亭叢書:第93-94巻) | [正徹著]/冷泉家時雨亭文庫編 | 朝日新聞社/朝日新聞出版 (発売) | 2015.8-2016.4 |
Pages
『READING WELL ―教育大生に贈る本― vol.2』には、本学教員推薦の「学生に読んでほしい本」59冊が紹介されています。
あなたのお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。
こちらをクリックするとご覧いただけます。