現在地
活動報告
- [釧路] 後援会寄贈図書を展示しています についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
図書館3F新着コーナーに北海道教育大学釧路校後援会の寄贈図書を展示しています。
毎年、釧路校の学生の学習環境整備のため、
後援会からの寄付金により購入しています。ぜひご活用ください。
また、カウンター前ミニ展示では「防災」に関連した本を展示しています。
みなさんは緊急時の備えをしていますか?
いつ起こるかわからない災害のために役立つ知識を蓄えておきましょう。
すっかり寒くなり、図書館もクリスマス仕様に変身しています。
さむ~い冬は図書館で・・・
- [岩見沢] 図書館学生サポーター展示「まったりタイムのお共に。本、どうですか?」 についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
2年生2名と1年生3名による図書館学生サポーターの展示です。
(6月に2年生が増えました!)
すっかり寒くなってきた今日この頃。
部屋を暖かくして、まったりタイムを過ごすことが多くなると思います。
そんな時間のお供にぴったりの本を紹介しています。
冬をテーマに選ばれた本や、雪を楽しむ本、クリスマスを彩る本など様々です。
ぜひご覧ください。
- [岩見沢] 2019年度第2回『学生選書ツアー』を開催します。 についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
6月7日(金)に開催された2019年度第1回『学生選書ツアー』に続き、12月4日(水)に第2回『学生選書ツアー』を開催します。
お申し込みお待ちしています。
*******
開催日:12月4日(水)
開催時間:14:40大学出発~17:40大学到着予定
場所:江別蔦屋書店
人数:5名程度(申し込み多数の場合は先着順となります。)
申込締切:12月2日(月)15:00まで
申込用紙:図書館前掲示板および事務室学務グループ前掲示板、ほか各専攻毎の掲示板に設置しています。
*******
- [岩見沢] 『万年筆付きオリジナルカラーインク作り』ワークショップを開催します。 についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
冬に夜空の色や、淡いバラ色。
自分色のカラーインクを作ってみませんか?
作ったインクを使える万年筆付きのワークショップです。
お申し込みお待ちしています。
*******
開催日:11月27日(水)
開催時間:①10:40-12:10 ②14:40-16:10
場所:図書館内学習スペース
人数:各回10名まで(学内者限定・申し込み多数の場合は先着順となります。)
申込締切:11月22日(金)
申込用紙:図書館前掲示板および事務室学務グループ前掲示板、ほか各専攻毎の掲示板に設置しています。
講師:ツキカゲドウワークショップ研究室 井村優希さん
*******
(ポスター制作協力:美術文化専攻3年・加藤大幹)
- [函館]学生サポーターによる秋の企画展示・CCH読書週間特別展示 についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
学生サポーターによる2019年秋の企画展示が出来ました。並べられた本に添えてあるサポーターのみなさんのコメントには、それぞれの本を大切に思う気持ちや、ご自身と同じ感動と発見に出会ってほしいという思いがこめられています。そんな思いがしっかり伝わって、展示したその日のうちに、早速借りられていった本もありました。身代わりに表紙のコピーを置きましたが、「マイライブラリー」に登録している方は、OPAC詳細検索画面の「予約」ボタンから予約することができますので、そちらもぜひ活用してみてください。
10/27~11/9今年の読書週間中は、キャンパスコンソーシアム函館図書館チームの企画展示も同時におこなっています。近刊本のなかでも、貸出回数が特に多かった本をピックアップしましたので、こちらもぜひ手に取ってみてください。
- [岩見沢] "新着図書"入りました! についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
10月1日にお知らせした「学生用図書」展示に続き、新着図書も展示しています。
後期の大学生活にお役立てください!
「この静かな日常を守りたい。」そんな願いが込められたPOPです。
「ステージ」に注目したDVDも。
新アルバイトさん作成のPOPも初お目見え。
- [釧路] 展示「学生用基本図書」と「ヨシタケシンスケ」 についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
カウンター前では現在,「ヨシタケシンスケ」を展示しています。
目を引く絵本には素敵なPOPもついています。
好評につき貸出中のものもありますが,ぜひご覧ください。
直木賞・芥川賞受賞作品も展示されていますので,話題の本を手に取ってみてはいかがですか?
新着コーナーには,先生方が推薦してくださった「学生用基本図書」が並んでいます。
様々な分野の本が並んでいますので,ぜひ一度ご覧ください。
館内にはかわいらしいハロウィンの装飾がありますので,装飾や掲示なども注目してみてくださいね。
- [札幌] 期限延長いたしました:10月31日(木)ミニ講座『子どもと哲学を 子どもが主体の道徳教育』を開催します についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
図書館2階のプレゼンテーションルームにて、学校教育専攻・山田真由美講師によるミニ講座『子どもと哲学を 子どもが主体の道徳教育』を開催します。
平成30年に小学校で、平成31年に中学校で道徳が教科化されました。「考え、議論する道徳」への転換が求められるなかで、身近なテーマや問題について子どもたち達が意見を出し合い、考えを深め合う「子ども哲学」を道徳教育に導入する取り組みが注目されています。
教員を目指している方、子ども哲学に興味のある方、ぜひご参加ください。
なお、イベント時はお弁当の持ち込みを許可します。
- [岩見沢] 不用資料の無償譲渡について についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
書庫に保管してある雑誌の一部、および参考図書、白書類を無償譲渡しますので、下記の日時にカウンターへ申し出てください。
期 間 : 2019年10月1日(火)~10月11日(金)
受付時間: 平日9時~17時
※これ以外の日時には受付できませんので、ご了承ください。
- [岩見沢] 展示「ラグビーワールドカップ2019日本大会を楽しもう!」と「学生用図書」 についてもっと読む
- コメントを投稿するにはログインしてください
2019年9月20日から始まったラグビーワールドカップ2019日本大会。
日本代表は開幕戦のロシアに勝利し、2試合目の世界ランキング1位で大会入りしたアイルランドに勝利しました。
なかなか観戦する機会がないラグビーですが、せっかくなので、これを機会に「にわかラグビーファン」から始めてみませんか??
岩見沢館にあるラグビー本やDVDを集めましたので、ぜひご覧ください。
どんな本が展示されているかは、展示を見てのお楽しみ!
そして、各専攻の先生方が選んでくださった「学生用図書」の展示も始まりました。
授業を受ける際に参考にもなると思います。
どうぞご覧ください。
ページ
『READING WELL ―教育大生に贈る本― vol.2』には、本学教員推薦の「学生に読んでほしい本」59冊が紹介されています。
あなたのお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。
こちらをクリックするとご覧いただけます。