Search
By category
Detail search

札幌館

[札幌] 図書館ミニ講座「大学生の読書行動-札幌校での実態調査から-」を開催しました

各館ページ
記事の種類

6月29日(水)、札幌館2階プレゼンテーションルームおよびzoom配信で、ミニ講座「大学生の読書行動-札幌校での実態調査から-」を開催しました。

当日は、学生・教職員あわせて約20名が参加し、学校教育専攻 戸田まり教授より、月に1冊も本を読まない『不読率』のお話から始まり、札幌校で行われた調査の結果についてご説明をいただきました。

本を読むきっかけがその人の読書量によって違うことのほか、読書以外の活動量の多さと読書量は関係なく、『本を読む人は読むし、読まない人は読まない』という調査結果に驚く声もありました。

参加した学生からは「自分の読書習慣を見直すきっかけになった」「わかりやすくて、受けてよかったと感じた」といった声があり、教員を目指す学生たちと学生たちの今後の読書活動にとって、実りある講座となりました。

今回お話しいただいた、戸田先生の論文はこちら(本学リポジトリに繋がります)
また、図書館2階ラーニングコモンズでは関連図書の展示を行っています。ぜひご覧ください。

[札幌] 図書館ミニ講座「大学生の読書行動-札幌校での実態調査から-」を開催します

各館ページ
記事の種類

学校教育専攻 戸田まり先生より、本学札幌校での実態調査からわかる大学生の読書行動について、お話をいただきます。
日時:令和4年6月29日(水)12:20~12:50
場所:図書館2階プレゼンテーションルーム または Zoom配信 どちらでも受講可。
申込フォーム:https://s-opac.sap.hokkyodai.ac.jp/library/?q=ja/node/1433

[札幌] 5月特別展示「沖縄復帰50周年」を実施中です

各館ページ
記事の種類

2022年5月15日、沖縄が日本に復帰して50年を迎えました。
ニュースや新聞などでも多く取り上げられていますが、ただいま札幌館では、「歴史」「文化」「社会」「教育」「小説」「岩波新書で知る沖縄」の6つのジャンルに分けて、沖縄関連本を展示しています。
この機会に改めて、沖縄に触れて考えてみませんか?

2022年5月16日作成

[札幌] 3階サイレントエリアに蓋つき飲み物を持ち込めます

各館ページ
記事の種類

3階のサイレントエリアにて、蓋つき飲み物の持ち込みが可能となりました。
体調管理のため、適宜水分補給等を行っていただきますようお願いいたします。

なお、食事や蓋のついていない飲み物の持ち込みは、引き続き不可のためお控えください。
また、感染症の予防のため、お飲みになるとき以外はマスクの着用をお願いいたします。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

サイレントエリア

2022年5月9日作成

英語多読本

各館ページ
記事の種類

●英語多読とは…

英語多読とは、英語の本をたくさん読むことで英語力を高めることを目的とする学習法です。
多読では文法や単語の使い方などを大量にインプットすることにより、それが記憶として徐々に定着し、
知らない英単語などに出会った時も前後の文脈などから意味を推測することができるようになります。

TOEICや英検での長文読解やリスニング対策として始めてみてはいかがですか?

方法は簡単です!
自分が理解できるレベルの英文を、文頭からたくさん読んでいく。
その際、
 1.辞書は引かない
 2.分からないところはとばす
 3.つまらなければ読むのをやめる

いつ始めても、いつやめてもOK!
思い立ったが吉日!

みなさんのやってみたい気持ちを応援します!

◆英語多読のための本はどこにあるの?
英語多読本は、図書館2階グローバルラウンジです。
お好きな本を選んで、そのままグローバルラウンジのソファーで読むのがおすすめです。
もちろん貸出もできます。

[札幌] 3月16日(水)は夜間開館がありません

各館ページ
記事の種類

3月16日(水)は、学位記授与式のため夜間開館はありません。
また、卒業生・修了生以外(1年生~3年生)は入校禁止のため図書館を利用することができません。
ご不便をおかけしますが、ご理解くださるようお願いいたします。


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript