キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

札幌館

[札幌] 図書返却ポストの設置場所変更について

各館ページ
記事の種類
図書館改修工事に伴い、図書返却ポストの設置場所を、図書館1階職員通用口前から、警備員室側玄関前に変更しています。
引き続きどうぞご利用ください。
※なお、他キャンパス及び他大学等から借用した資料、視聴覚資料については図書返却ポストへの返却はできませんのでご留意ください。

[札幌] 図書返却ポストを設置しました

各館ページ
記事の種類
図書館1階職員通用口前に、図書返却ポストを設置しました。
閉館時に図書を返却したい場合に、ご利用ください。

なお、他キャンパス及び他大学等から借用した資料、視聴覚資料については図書返却ポストへの返却はできません。
直接図書館カウンターに返却くださるようお願いいたします。

[札幌]【学生・院生対象】特別貸出実施中!

各館ページ
記事の種類
現在、本学学生及び院生を対象に、特別貸出を実施中です!
(下の画像をクリックするとPDFが開きます。)
入校禁止措置中ではありますが、直接図書館に来館し資料を確認した上で貸出を希望される場合には、事前にご連絡いただければ対応します。


特別貸出の実施について


また、事前にメールやマイライブラリーのブックマーク機能を用いた資料の取り置きも可能です。
7月から改修工事が始まりますので、その前に必要な資料の貸出をおすすめします!

[札幌] 臨時休館のお知らせ

各館ページ

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休館とします。ご不便をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願いいたします。

臨時休館:令和2年4月17日(金)17:00~5月6日(水・祝)・5月10日(日)

令和2年4月20日更新

[札幌] 国立国会図書館図書館向けデジタル化資料送信サービスの利用開始について

各館ページ
記事の種類

附属図書館札幌館では、本学構成員を対象に「図書館向けデジタル化資料送信サービス」を開始しました。
国立国会図書館がデジタル化した資料のうち、絶版等の理由で入手が困難な約200万点以上の資料を、館内のパソコンからインターネットを経由して利用できます。

1. 利用開始時期 令和2年3月23日~

2. 利用対象者 本学教職員・学生(学外者は除く)

3. 利用時間 平日8時30分~17時まで

4. 利用場所 札幌館内専用パソコン

5. 利用可能資料 
「国立国会図書館デジタルコレクション」のうち、「国立国会図書館/図書館送信限定」の表示のある資料が対象です。
対象資料には、図書・古典籍・雑誌、博士論文、脚本などが含まれます。
詳細は国立国会図書館のウェブサイト「図書館向けデジタル化資料送信サービス」をご覧ください。

[札幌] 2-3月展示「直木賞・芥川賞受賞作」を行っています

各館ページ

 先月、第162回直木賞、芥川賞受賞作が発表されました。
 そこで、札幌館で所蔵する、両賞受賞作および関連図書を展示しています。
 北海道ゆかりの作家による著作や、映画化、ドラマ化された作品など、話題作揃いです。是非手に取ってご覧ください。
 春休み期間を利用して、小説との出会いを体験してみませんか。

  展示期間:2020年2月3日(月)~2020年3月31日(火)
  展示場所:図書館2階カウンター前

   

2020年2月21日作成

[札幌] 1月展示「学校給食と食育」を行っています

各館ページ

図書館2階カウンター前で、展示「学校給食と食育」を行っています。
近年、偏った栄養摂取、朝食欠食などによる食生活の乱れにより、子どもたちの健康を取り巻く問題が深刻化しています。
このような状況を受け、農林水産省や文部科学省は食育を推進しています。
食育とは生きる上での基本であって、知育・徳育・体育の基礎となるものと位置づけられています。
学校においても積極的に取り組むこととされ、給食はその生きた教材となっています。
学校給食を通じた食育について掘り下げるきっかけになればと思います。

2020年1月23日作成

[札幌] ミニ講座「災害後のこころのケアについて考えよう」を開催しました

各館ページ
記事の種類

 1月16日(木)、札幌館2階プレゼンテーションルームにて、保健管理センター専任カウンセラー三上謙一准教授をお迎えして、ミニ講座「災害後のこころのケアについて考えよう」を開催しました。

 大きな災害で被災したときや突然身近な人を亡くしたときに起こる心と身体の反応と、心のケアを行う方法、また、援助する側も傷ついてしまう二次受傷についてなど、東日本大震災の被災地でのカウンセリング経験もある三上先生ならではの実例に基づいた興味深いお話しでした。

 三上先生から紹介のあった災害後の心のケアに関するおすすめ文献は、図書館2階プグループワークエリアの特設コーナーに設置しています。今回の講座に参加できなかった方も、ぜひ読んでみてください。

2020年1月22日作成

[札幌] 1月16日(木)ミニ講座「災害後のこころのケアについて考えよう」

各館ページ
記事の種類

 保健管理センター専任カウンセラー三上謙一准教授をお迎えして、ミニ講座「災害後のこころのケアについて考えよう」を開催します。
 大きな災害を体験すると人の心と身体はどのような反応を示すのでしょうか?そして回復していくには何が必要なのでしょうか?保健管理センターで日々多様なカウンセリングを行う三上先生に、災害後の心のケアをテーマにお話しいただきます。
 事前申込みは不要です。当日直接会場へお越しください。
 
 日時:2020年1月16日(木)12時20分~12時50分
 場所:附属図書館札幌館2階 プレゼンテーションルーム

災害後のこころのケア

2020年1月6日作成


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript