キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

札幌館

[札幌] 7月展示「プラスチックごみによる環境汚染を考えよう」を行っています

各館ページ
記事の種類

わたしたちの生活にとても身近なプラスチック。
近年、プラスチックごみが海へ大量に流出し、世界的な問題になっています。
海へ流れ込むプラスチックごみは年間500万~1,300万トンともいわれ、海洋生物に悪影響を及ぼしています。

そこで今月は、プラスチックごみと海洋汚染をテーマにした図書を展示します。
本学教授・鈴木明彦先生の著書もあります。
どうぞ手に取ってご利用ください。

場所:図書館2Fカウンター前

              

[札幌] (申込期限延長)7月2日(火)コーチング入門セミナーを開催します

各館ページ
記事の種類

 コーチングとは、相手に質問しながらその人の潜在能力や問題の解決策を引き出して、自立と成長を促すコミュニケーションスキルです。
ティーチングの目的が基本的な知識や技能を教え込むことであるのに対して、コーチングの目的は、それぞれが持っている能力や意欲、強みを引き出すことにあります。
今回のセミナーでは、「傾聴」「質問」「承認」の3つのスキルを演習形式で学びながら習得することを目指します。
子どもの意欲や自主性を引き出すスキルとして教育現場でも応用できます。この機会にコーチングの基礎を学んでみませんか。

コーチング入門セミナーポスター

【講師】松原恵美子氏(株式会社インソース)

[札幌] 展示「館長セレクションⅡ<漫画=文学への架け橋>」を行っています

各館ページ
記事の種類

2018年5月の展示「館長セレクション<本の本展>」に続き、附属図書館長が選んだ資料の展示第2弾を開催しています。
今回は、古今東西の名作にちなんだ漫画とその原作を展示しています。
まずは漫画を読んでみて、それをきっかけに原作にも挑戦してみませんか?

展示期間:2019年6月3日(月)~2019年7月31日(水)
展示場所:札幌館2階(カウンター前)

[札幌] ブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催しました

各館ページ

 令和元年5月22日(水)・23日(木)に札幌館プレゼンテーションルームにて、本学横藤雅人教授によるブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催しました。

 教師として道内の小学校に長く勤めてきた横藤教授は、その経験から教師として成長するためには本を読むことが大切だと力説されました。後輩教師に本をたくさん読むよう勧めてきたそうですが、読書量があるレベルを超えると教師として大きく成長できるようになると実感したそうです。

第1回の様子

第2回の様子

 第1回目に紹介された図書は、以下の3冊です。

[札幌] 5月22日・23日 ブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催します

各館ページ

図書館2階プレゼンテーションルームにて、学校臨床・横藤雅人教授によるブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催します。
長年小学校教員として活躍された横藤教授が、ブックトークを通して教育現場で役立つ実践的な本を紹介します。ぜひご参加ください。
なお、イベント時のみお弁当の持ち込みを可とします。

日時:第1回 2019年5月22日(水)12時15分~12時45分
   第2回 2019年5月23日(木)12時15分~12時45分
   第3回 2019年10月30日(水)12時15分~12時45分

場所:図書館2階プレゼンテーションルーム

ブックトークポスター
※画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。

2019年5月10日作成

[札幌] 5月30日(木)[kapela](アカペラサークル)によるミニコンサートを開催します

各館ページ

 図書館2階のグループワークエリアにて、[kapela](アカペラサークル)によるミニコンサートを開催します。図書館を利用したことがない方もこの機会にぜひお越しください。

日時:2019年5月30日(木)12:20~(30分間程度)
場所:図書館2階 グループワークエリア

2019年5月9日作成

[札幌] 北海道教育大学沿革を掲示しました

各館ページ
記事の種類

平成31年3月7日(木)、札幌館エントランス(2階)に「北海道教育大学沿革」を掲示しました。
4つの師範学校を前身とし、昭和24年、道内5都市(札幌、旭川、釧路、函館、岩見沢)に5つのキャンパスをもつ教員養成大学として
出発した本学の沿革を、各年代の写真とともに紹介しています。

また、沿革を掲示した札幌館は、平成30年4月にラーニング・コモンズがオープンし、エントランスに設置されたラウンジエリアは、学生が憩いの場として活用できるスペースになっています。

札幌館をご利用される際には、ぜひご覧ください。

 

2019年3月28日作成

[札幌] 3月25日(月)学生企画「ピア・サポートってなんだろう?」を開催します

各館ページ
記事の種類

市民団体「札幌たまりんぱ」によるイベント「ピア・サポートってなんだろう?」を開催します。

昨今、学校現場でも授業の中で用いられるようになってきたピア・サポート。皆さんはどのようなものかご存知でしょうか。
「講義で聞いたような・・・」「教員採用試験の参考書に載っていたような・・・」という方も多いはず。
この企画を通して、ピア・サポートについて理解を深め、活動の内容と実際について知ってみませんか。

[札幌] 2月16日(土)学生企画「格差について考える」を開催します

各館ページ
記事の種類

学生団体「D to A」によるイベント「格差について考える」を開催します。

「D to A」は、「議論(Discussion)から行動(Action)へ」をコンセプトに、
学生・教員・一般市民等が様々なテーマについて自由に議論し、交流する場をつくることを目指しています。
第1回目のテーマは、「格差について考える」です。貿易ゲームを通して格差の問題について理解を深め、
解決策を一緒に考えてみませんか。楽しく、真剣に、そして本音で話し合いましょう!

開催日:平成31年2月16日(土)13時~17時

場所:附属図書館札幌館 2階プレゼンテーションルーム

対象:本学学生、他大学生、一般市民

定員:40名

参加申込:2月12日(火)までに電子メールでお申し込みください。
     宛先:d.to.a216@gmail.com
     件名:2月16日「格差」参加希望
     本文:氏名、所属(大学名、学年、一般市民のかたは「一般」)をご記入ください。

[札幌] 講演会「LGBTを知っていますか?」を開催しました

各館ページ
記事の種類

 2018年12月18日(火)、附属図書館札幌館において、
NPO法人北海道レインボー・リソースセンターL-Portから3名の講師をお招きし、
講演会「LGBT(性的少数者)を知っていますか?」を開催しました。

 本講演会は、教員志望の学生に対して、LGBTについて適切な知識を持つことともに、
教育現場でどのような支援ができるのか考えてもらうことを目的として企画しました。
学生・教職員15名が参加し、LGBTについて理解を深め、性の多様性と教育現場での対応を考える機会となりました。

 北海道レインボー・リソースセンターL-Portの3氏からは、セクシュアリティに関する基礎的な知識のほか、
当事者としてのライフヒストリーやLGBT支援の現状、L-Portでおこなっている活動などについて話していただきました。
学校や家庭での体験を率直に語ってもらうことで、教育現場で起こりやすい困りごとや
LGBTの児童生徒から相談を受けた時の対応など、相談されやすい先生になるための沢山のヒントを得ることができました。
正しい知識を得ることが、偏見や差別をなくす第一歩であると改めて認識することができました。


『READING WELL特別編―リーダーから贈る本―』はweb版ブックガイドです。田口哲学長のほか、キャンパス長、図書館長などの先生方に新たに図書のご推薦をお願いしたところ、熱意ある推薦文とともに約70冊もの図書が揃いました。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript