[全館] 朝日新聞記事データベース「聞蔵IIビジュアル」一時停止のお知らせ
システムメンテナンス作業のため,朝日新聞記事データベース「聞蔵」のサービスが一時停止となります。
■停止日時:1月13日(火)18:00~22:00
進行状況により終了時間が前後する場合がありますので,あらかじめご了承ください。
また,メンテナンス後は,検索画面のタブのデザインが少し変わる予定となっております。
システムメンテナンス作業のため,朝日新聞記事データベース「聞蔵」のサービスが一時停止となります。
■停止日時:1月13日(火)18:00~22:00
進行状況により終了時間が前後する場合がありますので,あらかじめご了承ください。
また,メンテナンス後は,検索画面のタブのデザインが少し変わる予定となっております。
「全学ビブリオバト 2014」を開催しました。
・本学5キャンパスの会場を,双方向遠隔システムで結んで行い,今回で3度目の開催となりました。
・投票の結果,岩見沢校代表の永岑はるかさんが紹介した,『映画篇』(金城一紀著)が「チャンプ本」に決定しました。
「チャンプ本」を紹介している,岩見沢校の永岑はるかさん。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1番目(旭川校 羽澄悠輔さん) 2番目(函館校 横井勇太郎さん)
「ざっさくプラス(雑誌記事索引集成データベース)」のトライアルを
下記の要領で実施します。
記
同時アクセス数:5アクセス
認 証 方 式:IP認証(学内LAN接続PCで利用可能)
延 長 期 間:平成26年12月15日(月)~平成27年3月31日(火)
そ の 他:・自動切断時間:10分間。
(10分間入力がない場合,自動的に切断されます。)
・アクセス先 URL: http://zassaku-plus.com/
・データベースの特徴
(皓星社のH.P.より一部を抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・国立国会図書館の「雑誌記事索引」のファイルを完全搭載します
現在,導入している「ジャパンナレッジLib」の提供元より,以下のとおりアンケート依頼がありましたので,
お知らせします。
******************** 以下,ジャパンナレッジ社のH.P.より(一部抜粋) ********************
ジャパンナレッジでは2014年4月に大幅なサイトリニューアルを実施いたしました。
弊社では、ジャパンナレッジLib(法人サイト)をご利用の皆さまにより一層ご満足いただけるサービスを
ご提供するために、「ご利用に関してのアンケート」をお願いいたしております。
日頃感じていることやご意見、使い勝手の感想など、皆さまの声をぜひお聞かせください!
お寄せいただいた声は、今後のサービス向上の参考とさせていただきます。
12月1日(月)~12月21日(日)
アンケートは全18問、所要時間は約10分~15分程度
[全館] 全学ビブリオバトルを開催します。
【日時】
2014年12月16日(火)15:00~(16:00 終了予定)
【場所】
札幌校 第1会議室
函館校 小会議室
旭川校 第2会議室
釧路校 第1会議室
岩見沢校 第2会議室
【その他】
・事前申し込みは不要ですので,観戦希望者は当日会場にお集まりください。
・バトラー出場等については,各キャンパス図書館にお尋ねください。
【ビブリオバトルとは】
5分間でおすすめ本の魅力を紹介し,一番読みたくなった本を決める書評ゲームです。
【ビブリオバトル公式ルール】
電子書籍(丸善ebookLibrary)の和書7タイトルを追加しましたのでお知らせします。
記
・電子出版学入門 ―出版メディアのデジタル化と紙の本のゆくえ― 改訂3版
(本の未来を考える=出版メディアパル No.23)
・デジタル環境下における出版ビジネスと図書館 ―ドキュメント「立命館大学
文学部湯浅ゼミ」―
・江戸のイラスト辞典訓蒙図彙 ―わが国初のイラスト百科―
・旧鈔本の世界 ―漢籍受容のタイムカプセル―(アジア遊学 140)
・書物学こと始め (書物學 = Bibliology 1)
・書物古今東西 (書物學 = Bibliology 2)
・書物とエロス (書物學 = Bibliology 3)
・大正の名著 ―浪漫の光芒と彷徨―(明快案内シリーズ . 読書入門 : archive
edition)
(参考)
丸善ebookLibrary
https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/Top/
購読契約タイトル一覧(学内LANから利用可能なタイトル一覧)
「日経BP記事検索サービス」のトライアルを下記の要領で実施します。
記
実 施 期 間:平成26年10月20日(月)~平成26年12月19日(金)
認 証 方 式:IP認証(学内LAN接続PCで利用可能)
そ の 他:・アクセス先
URL:http://bizboard.nikkeibp.co.jp/academic/
・サービス概要
(日経BP社のH.P.「サービス概要」より抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
サービス概要
「日経BP記事検索サービス」は、日経BP社などが発行する雑誌記事、
企業や官公庁/地方自治体の発表するリリースなどを、オンライン上で
検索・閲覧できるサービスです。
「ざっさくプラス(雑誌記事索引集成データベース)」のトライアルを
下記の要領で実施します。
記
同時アクセス数:5アクセス
認 証 方 式:IP認証(学内LAN接続PCで利用可能)
実 施 期 間:平成26年10月14日(火)~平成26年12月14日(日)
そ の 他:・自動切断時間:10分間。
(10分間入力がない場合,自動的に切断されます。)
・アクセス先 URL: http://zassaku-plus.com/
・データベースの特徴
(皓星社のH.P.より一部を抜粋)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・国立国会図書館の「雑誌記事索引」のファイルを完全搭載します
ので明治から現在までの雑誌記事がシームレスに検索できます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・全国誌から地方誌までの雑誌記事がシームレスに検索できます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
どうぞ,トライアルにご参加いただき,ご意見・ご感想をお寄せ下さい。
朝日新聞社より,サービス停止の連絡がありましたのでお知らせします。
記
弊社では以下の日程で「聞蔵Ⅱビジュアル」の「朝日新聞縮刷版」及び「アサヒグラフ」のシステム
メンテナンスを予定しております。
メンテナンス中は下記のサービスが停止いたします。
【メンテナンス実施日】
■朝日新聞縮刷版及びアサヒグラフ 2015年6月15日(月)14:00~16:00 ※約2時間停止します
※朝日新聞縮刷版とアサヒグラフ以外のサービスはご利用可能です。
メンテナンス実施日に講習会やガイダンス、研修会を開催される場合はご留意ください。
ご不便をおかけして申し訳ありませんが、ご理解いただければ幸いです。
本学図書館には約100万冊の蔵書があります。
その中からお気に入りの1冊を探して書評を書いてみませんか。
学生の皆さんが読書により興味を持ち、図書館を積極的に活用することを期待して「書評コンテスト2014」を開催します。
応募者全員に参加賞として500円分の図書カードを差し上げます。たくさんの応募をお待ちしています。
■応募資格
本学学生(学部学生・大学院生・留学生等)
■書評対象図書
原則として本学図書館所蔵の図書であること。
ジャンルは問わない。ただし、マンガ、写真集、雑誌等は除く。
■応募締切
2014年11月28日(金)
■審査
書評コンテスト審査委員会で厳正に審査します。
■表彰
優秀賞:若干名
賞状および副賞(図書カード20,000円)
佳 作:若干名
賞状および副賞(図書カード5,000円)
■応募要領
書評には、書籍の内容紹介や感想だけでなく、批評・評価が必要です。
書籍全体の内容・意図を把握し、論点を整理したうえで、客観的な論評をおこなってください。
1.字数は、1,200字~2,000字とする。
2.応募方法
(1)電子ファイル(Wordまたはテキスト形式)をメールに添付して提出すること。
『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとご覧いただけます。
vol.1はこちら
vol.2はこちら
特別編―リーダーから贈る本―はこちら
☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。