キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

旭川館のお知らせ

[旭川]令和7年度図書館企画「教育現場で役立つ実践的Excel講座」のご案内

各館ページ
記事の種類

 図書館では、学生・院生の皆さんに役立つ企画を開催しています。

今回は、旭川館長・田中之博 先生にお願いして、Excel講座を開催します。

教員のみならず社会人になったら避けては通れない、Excel。
学校でよく使う事例を中心に、旭川館長・田中之博先生が、Excelの使い方を伝授します。この機会にスキルアップしましょう!

[旭川] 図書館企画「LEGOを用いたプログラミング教育」実施報告

各館ページ
記事の種類
令和7年7月24日(木)16:20から、山中先生を講師に、「LEGOを用いたプログラミング教育」を開催しました。
プログラミング教育は2020年に始まり、最初に受けた生徒たちはようやく高校生。つまり、現大学生も生徒としては授業を受けたことがないのです。中でもプログラミング教育はイメージしにくいもの。学生の内に、教材を使って受けておく、いい機会をいただけました。残念ながらテスト期間に重なり、出席者数は7名と、ちょっと少なめでしたが、その分、一人ひとりは濃い勉強ができたようです。

[旭川] 図書館企画・展示「学校と軍隊をめぐるわたしたちの歴史実践」のご案内

各館ページ
記事の種類

2025年は、第二次世界大戦の終結から80年という節目の年にあたります。当館では、これを機に「戦争」を主題とした所蔵図書を通じて、戦争の記憶と教訓を次世代へ伝えることを目的とした企画展示を開催いたします。
また、本展示の企画・構成にあたっては、本学教育学分野の白岩先生の授業の受講生にご協力をいただきました。

   図書館企画:学校と軍隊をめぐるわたしたちの歴史実践
   日時:令和7年7月2日(水)~令和7年9月30日(火)
   場所:図書館2F展示コーナー

[旭川] 図書館企画「LEGOを用いたプログラミング教育」のご案内

各館ページ
記事の種類

図書館では、学生・院生の皆さんに役立つ企画を開催しています。
今回は、現場の教員にとっても悩ましい「プログラミング教育」について、教育発達専攻の山中先生に教えてもらう企画のご案内です。実際にLEGO教材を使ったワークショップも行います。

 講師:山中謙司 先生 (旭川校 教育発達専攻准教授) 
 日時:令和7年7月24日(木)16:20~17:50 
 場所:図書館内LC・オープンワークスペース 
 参加対象者:旭川校の学生・院生および教職員 
 申込締切は7月18日(金)までですが、先着20名となっていますので、お早めにお申し込みください。 
 お申し込みは次のURLからどうぞ。 

[旭川] 令和7年度開館カレンダーについて

各館ページ
記事の種類

令和7年度の附属図書館旭川館開館カレンダーにつきまして、以下のとおり確定いたしましたのでお知らせします。

 詳しくは、こちらからご確認ください。

 令和5年4月1日から、休業期間中の開館時間と開館日が変更されています。
 特に、夏季休業期間、春季休業期間はご注意ください。

[旭川] 展示「図書館スタッフおすすめ本」

各館ページ
記事の種類

ただいま、全館企画として、展示「READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3」(旭川館分のみ)を行っていますが、同時展示として 「図書館スタッフおすすめ本」の展示も行っています。

図書館職員及び学生アルバイトからのおすすめ本を約15冊展示していますので、どうぞお楽しみください。


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript