書名 |
責任表示 |
出版者 |
出版日付 |
---|
真理と正当化 : 哲学論文集 (叢書・ウニベルシタス:1044) |
ユルゲン・ハーバーマス [著]/三島憲一 [ほか] 訳 |
法政大学出版局 |
2016.6 |
セリーナへの手紙 : スピノザ駁論 (叢書・ウニベルシタス:1043) |
ジョン・トーランド [著]/三井礼子訳 |
法政大学出版局 |
2016.6 |
実在論を立て直す (叢書・ウニベルシタス:1045) |
ヒューバート・ドレイファス, チャールズ・テイラー [著]/染谷昌義, 植村玄輝, 宮原克典訳 |
法政大学出版局 |
2016.6 |
質問紙調査と心理測定尺度 : 計画から実施・解析まで |
宮本聡介, 宇井美代子編 |
サイエンス社 |
2014.7 |
個人から社会へ「自己・対人関係・価値観」 (心理測定尺度集:5) |
吉田富二雄, 宮本聡介編 |
サイエンス社 |
2011.3 |
現実社会とかかわる「集団・組織・適応」 (心理測定尺度集:6) |
松井豊, 宮本聡介編 |
サイエンス社 |
2011.3 |
社会の宗教 (叢書・ウニベルシタス:1042) |
ニクラス・ルーマン [著]/土方透 [ほか] 訳 |
法政大学出版局 |
2016.6 |
嘉信 [復刻版] 5 : 嘉信第4巻(昭和16年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
道央の山々 最新第2版 (北海道夏山ガイド:1) |
梅沢俊, 菅原靖彦著 |
北海道新聞社 |
2008.4 |
表大雪の山々 増補改訂版4刷 (北海道夏山ガイド:2) |
梅沢俊, 菅原靖彦著 |
北海道新聞社 |
2008.6 |
東・北大雪、十勝連邦の山々 最新版2刷 (北海道夏山ガイド:3) |
|
北海道新聞社 |
2007.5 |
日高山脈の山々 最新版2刷 (北海道夏山ガイド:4) |
|
北海道新聞社 |
2007.7 |
道南・夕張の山々 最新版 (北海道夏山ガイド:5) |
|
北海道新聞社 |
2005.4 |
道東・道北・増毛の山々 最新版 (北海道夏山ガイド:6) |
|
北海道新聞社 |
2006.7 |
The Holocaust industry : reflections on the exploitation of Jewish suffering 2nd pbk. ed : pbk |
Norman G. Finkelstein |
Verso |
2003 |
地域再生の失敗学 (光文社新書:812) |
飯田泰之 [ほか] 著 |
光文社 |
2016.4 |
国際地域学入門 |
小谷一明, 黒田俊郎, 水上則子編 |
勉誠出版 |
2016.3 |
マンキューマクロ経済学 第3版 1 入門篇 |
N・グレゴリー・マンキュー著/足立英之 [ほか] 訳 |
東洋経済新報社 |
2011.4-2012.4 |
マンキューマクロ経済学 第3版 2 応用篇 |
N・グレゴリー・マンキュー著/足立英之 [ほか] 訳 |
東洋経済新報社 |
2011.4-2012.4 |
ひきこもりピア・サポーターによる手紙を活用した効果的なアウト・リサーチ実践研究報告書 : 平成27年度公益財団法人日本社会福祉弘済会社会福祉助成金事業 |
田中敦執筆 |
レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク |
2016.3 |
在宅ケアにあるひきこもりの家族関係修復事業ひきこモシリフューチャーセッション報告書 : 平成27年度公益財団法人フランスベット・メディカルホームケア研究・助成財団助成金事業 |
田中敦, 吉川修司執筆 |
レター・ポスト・フレンド相談ネットワーク |
2016.3 |
複式学級における学習指導の手引 : 大学間連携による教員養成の高度化支援システムの構築教員養成ルネッサンス・HATOプロジェクト先導的実践プログラム部門へき地・小規模校教育プロジェクト 改訂版 |
北海道教育大学学校・地域教育研究支援センター編集 |
北海道教育大学学校・地域教育研究支援センター |
2016.3 |
教員の資質向上に寄与する「大学と学校・教育委員会の協働」の実現 : 学校教育改善との連動で教員養成教育を進化させる : 最終報告書 |
岡山大学大学院教育学研究科, 岡山大学教師教育開発センター編集・発行 |
岡山大学大学院教育学研究科, 岡山大学教師教育開発センター |
2016.3 |
基本の色彩語 : 普遍性と進化について (叢書・ウニベルシタス:1041) |
ブレント・バーリン, ポール・ケイ [著]/日高杏子訳 |
法政大学出版局 |
2016.5 |
あやぶた食堂 : 簡単すぎる「うんめぇモノ」だけ84レシピ |
杏耶著 |
宝島社 |
2015.5 |
平野レミのおりょうりブック : ひもほうちょうもつかわない (かがくのとも傑作集. わくわくにんげん) |
平野レミ [著]/和田唱, 和田率え |
福音館書店 |
1992.9 |
太一×ケンタロウ男子ごはんの本 [その1] |
国分太一, ケンタロウ著 |
M.Co./角川グループパブリッシング (発売) |
2009.4- |
まちで闘う方法論 : 自己成長なくして、地域再生なし |
木下斉著 |
学芸出版社 |
2016.5 |
水と土の芸術祭 |
小川弘幸, 水と土の芸術祭2015実行委員会事務局監修 |
水と土の芸術祭2015実行委員会 |
2015.9 |
美術で結ぶ「とき」と「ひと」 : 北海道・市民と韓国の「出会い」創造活動事業 : 国際交流レクチャー報告書 : 文化庁「平成27年度地域の核となる美術館・博物館支援事業」 |
北海道立近代美術館, STV札幌テレビ放送, 「日韓近代美術家のまなざし」展実行委員会編集 |
北海道立近代美術館 : STV札幌テレビ放送/「日韓近代美術家のまなざし」展実行委員会 |
c2016 |
14ひきのあさごはん |
いわむらかずおさく |
童心社 |
1983.7 |
魯山人の宇宙 |
笠間日動美術館編 |
笠間日動美術館/日動出版 |
c2013 |
アール・ヌーヴォーのガラス : デュッセルドルフ美術館ゲルダ・ケプフ・コレクション |
北海道立近代美術館 [ほか] 編集 |
中日新聞社 |
c2015 |
川端康成『掌の小説』論 : 「雪」「夏の靴」その他 |
森晴雄著 |
龍書房 |
2016.3 |
松尾芭蕉 : おくのほそ道/与謝蕪村/小林一茶/とくとく歌仙 (日本文学全集:12) |
松浦寿輝選・訳/辻原登選/長谷川櫂選/丸谷才一, 大岡信, 高橋治著 |
河出書房新社 |
2016.6 |
One day : pbk, A format |
David Nicholls |
Hodder |
2010 |
Human : 知の森へのいざない |
|
角川学芸出版/角川グループパブリッシング (発売) |
|
人文知の再生に向けて |
愛知大学人文社会学研究所編 |
愛知大学人文社会学研究所 |
2016.3 |
呉越春秋 : 呉越興亡の歴史物語 (東洋文庫:873) |
趙曄 [著]/佐藤武敏訳注 |
平凡社 |
2016.7 |
久保角太郎 : 「父母双系の先祖供養仏教」誕生 |
久保克児著 |
春秋社 |
2015.11 |
嘉信 [復刻版] 2 : 嘉信第1巻(昭和13年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
嘉信 [復刻版] 3 : 嘉信第2巻(昭和14年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
嘉信 [復刻版] 4 : 嘉信第3巻(昭和15年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
嘉信 [復刻版] 7 : 嘉信第6-7巻(昭和18-20年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
嘉信 [復刻版] [1の第2分冊] : 葡萄(昭和13-22年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
嘉信 [復刻版] [1の第1分冊] : 通信(昭和7年-12年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
嘉信 [復刻版] 6 : 嘉信第5巻(昭和17年) |
矢内原忠雄編輯・著 |
みすず書房 |
1967 |
前置詞がわかれば英語がわかる |
刀祢雅彦著/Preston Houser, David Lehner英文コンサルタント |
ジャパンタイムズ |
2005.12 |
書名 |
責任表示 |
出版者 |
出版日付 |
---|
新・知の技法 |
小林康夫, 船曳建夫編 |
東京大学出版会 |
1998.4 |
文章を科学する (1000万人のコンピュータ科学:3 文学編) |
前川守著 |
岩波書店 |
1995.10 |
音声・言語処理 (電子情報通信レクチャーシリーズ:C-8) |
電子情報通信学会編/広瀬啓吉著 |
コロナ社 |
2015.5 |
音声言語処理と自然言語処理 |
中川聖一編著/小林聡 [ほか] 共著 |
コロナ社 |
2013.3 |
ありがとうおかげさま : いのちとは何か生きるとは何か |
下村満子編著/稲盛和夫 [ほか述] |
海竜社 |
2006.2 |
占領1945〜1952 : 戦後日本をつくりあげた8人のアメリカ人 |
ハワード・B・ショーンバーガー著/宮崎章訳 |
時事通信社 |
1994.12 |
北朝鮮五十年史 : 「金日成王朝」の夢と現実 |
金学俊著/李英訳 |
朝日新聞社 |
1997.10 |
社会科学のための計量分析入門 : データから政策を考える |
松田憲忠, 竹田憲史編著 |
ミネルヴァ書房 |
2012.10 |
イスラム化するヨーロッパ (新潮新書:649) |
三井美奈著 |
新潮社 |
2015.12 |
政治思想史 (有斐閣Sシリーズ:9) |
小笠原弘親, 小野紀明, 藤原保信著 |
有斐閣 |
1987.9 |
カナダ現代政治 |
岩崎美紀子著 |
東京大学出版会 |
1991.6 |
カナダ連邦政治 : 多様性と統一への模索 |
加藤普章著 |
東京大学出版会 |
2002.1 |
地域社会計画の研究 |
田野崎昭夫編 |
学文社 |
1996.2 |
アメリカ・北朝鮮抗争史 (文春新書:309) |
島田洋一著 |
文藝春秋 |
2003.3 |
日韓外交史 : 対立と協力の50年 (平凡社新書:795) |
趙世暎著/姜喜代訳 |
平凡社 |
2015.11 |
日韓歴史認識問題とは何か : 歴史教科書・「慰安婦」・ポピュリズム (叢書・知を究める:4) |
木村幹著 |
ミネルヴァ書房 |
2014.10 |
戦後日韓関係史 (中公叢書) |
李庭植著/小此木政夫, 古田博司訳 |
中央公論社 |
1989.4 |
冷戦後の日米同盟 : 「成熟の歴史」終わりの始まり |
フランシス・フクヤマ, コンダン・オウ著/渡部昇一解説/近藤剛訳 |
徳間書店 |
1994.4 |
日米関係の構図 : 安保改定を検証する (NHKブックス:618) |
原彬久著 |
日本放送出版協会 |
1991.3 |
「日米関係」とは何だったのか : 占領期から冷戦終結後まで |
マイケル・シャラー著/市川洋一訳 |
草思社 |
2004.7 |
国際協力 : 国連新時代と日本の役割 |
功刀達朗編著 |
サイマル出版会 |
1995.8 |
ベーシック経済学 : 次につながる基礎固め (有斐閣アルマ:Basic) |
古沢泰治, 塩路悦朗著 |
有斐閣 |
2012.12 |
教養としての経済学 : 生き抜く力を培うために |
一橋大学経済学部編 |
有斐閣 |
2013.2 |
マンキュー入門経済学 第2版 |
N・グレゴリー・マンキュー著/足立英之 [ほか] 訳 |
東洋経済新報社 |
2014.3 |
日米はなぜ対立するのか : 『フォーリン・アフェアーズ』アンソロジー |
P・クルーグマン [ほか] 著/竹下興喜監訳 |
中央公論社 |
1995.9 |
めざすは貧困なき世界 : 政府と市民の国際開発協力 (Ferris books:18) |
高柳彰夫著 |
フェリス女学院大学 |
2011.12 |
よくわかる国際移民 : グローバル化の人間的側面 (OECDインサイト:3) |
ブライアン・キーリー著/OECD編/濱田久美子訳 |
明石書店 |
2010.6 |
現代ヨーロッパと移民問題の原点 : 1970、80年代、開かれたシティズンシップの生成と試練 |
宮島喬著 |
明石書店 |
2016.2 |
移民のヨーロッパ : 国際比較の視点から (人間文化叢書) |
竹沢尚一郎編著/李仁子 [ほか] 執筆 |
明石書店 |
2011.3 |
移民・難民・外国人労働者と多文化共生 : 日本とドイツ/歴史と現状 |
増谷英樹編 |
有志舎 |
2009.5 |
読む統計学使う統計学 第2版 |
広田すみれ著 |
慶應義塾大学出版会 |
2013.5 |
データ分析のための思想と方法 (統計学が最強の学問である:実践編) |
|
ダイヤモンド社 |
2014.10 |
集団の社会学 : 理論と実証 |
小笠原眞著 |
晃洋書房 |
2001.11 |
タルド社会学への招待 : 模倣・犯罪・メディア (早稲田社会学ブックレット. 現代社会学のトピックス:4) |
池田祥英 [著] |
学文社 |
2009.8 |
現代人の社会とこころ : 家族・メディア教育・文化 |
佐藤典子編 |
弘文堂 |
2009.3 |
Basic concepts of intercultural communication : paradigms, principles, & practices 2nd ed : pbk |
Milton J. Bennett |
Intercultural Press |
2013 |
ネットと愛国 : 在特会の「闇」を追いかけて (g2 book) |
安田浩一著 |
講談社 |
2012.4 |
地域社会の政策とガバナンス (地域社会学講座:3) |
玉野和志, 三本松政之編集チーフ |
東信堂 |
2006.5 |
社会政策 : 福祉と労働の経済学 (有斐閣アルマ:Specialized) |
駒村康平 [ほか] 著 |
有斐閣 |
2015.8 |
相談援助の基盤と専門職 第4版 (現代の社会福祉士養成シリーズ) |
相澤譲治, 杉本敏夫編著 |
久美 |
2015.4 |
滞日外国人支援の実践事例から学ぶ多文化ソーシャルワーク |
日本社会福祉士会編集 |
中央法規出版 |
2012.3 |
ニューカマーの子どもと学校文化 : 日系ブラジル人生徒の教育エスノグラフィー |
児島明著 |
勁草書房 |
2006.3 |
外国人の子どもの教育 : 就学の現状と教育を受ける権利 |
宮島喬著 |
東京大学出版会 |
2014.9 |
道徳教育の歴史 : 修身科から「道徳」へ |
勝部真長, 渋川久子著 |
玉川大学出版部 |
1984.4 |
新版養護実習 第4版 (養護教諭講座:5) |
|
東山書房 |
2009.4 |
Teaching by principles : an interactive approach to language pedagogy 4th ed |
H. Douglas Brown, Heekyeong Lee |
Pearson Education |
c2015 |
ことばの力を育む |
大津由紀雄, 窪薗晴夫著 |
慶應義塾大学出版会 |
2008.4 |
新英語科教育の基礎と実践 : 授業力のさらなる向上を目指して |
JACET教育問題研究会編 |
三修社 |
2005.4 |
危機に立つ日本の英語教育 |
大津由紀雄編著 |
慶應義塾大学出版会 |
2009.7 |
諸外国の初等中等教育 : アメリカ合衆国, イギリス, フランス, ドイツ, フィンランド, 中国, 韓国, 日本 (教育調査:第150集) |
文部科学省生涯学習政策局 [編] |
明石書店 |
2016.4 |
大学におけるeラーニング活用実践集 (大学における学習支援への挑戦:2) |
大学eラーニング協議会, 日本リメディアル教育学会監修 |
ナカニシヤ出版 |
2016.1 |
フーリエ級数とラプラス変換の基礎・基本 (理工系数学の基礎・基本:3) |
樋口禎一, 八高隆雄著 |
牧野書店/星雲社 (発売) |
2000.5 |
数理計画入門 新版 |
福島雅夫著 |
朝倉書店 |
2011.2 |
システム最適化 (EE text) |
玉置久編著 |
オーム社 |
2005.11 |
数理計画法 (電子情報通信レクチャーシリーズ:C-4) |
電子情報通信学会編/山下信雄, 福島雅夫著 |
コロナ社 |
2008.5 |
1分子生物学 (Dojin bioscience series:17) |
原田慶恵, 石渡信一編 |
化学同人 |
2014.10 |
タンパク質をつくる : 抽出・精製と合成 (やさしい原理からはいるタンパク質科学実験法:1) |
長谷俊治, 高尾敏文, 高木淳一編 |
化学同人 |
2008.12 |
タンパク質をみる : 構造と挙動 (やさしい原理からはいるタンパク質科学実験法:2) |
長谷俊治, 高尾敏文, 高木淳一編 |
化学同人 |
2009.8 |
タンパク質のはたらきを知る : 分子機能と生体作用 (やさしい原理からはいるタンパク質科学実験法:3) |
長谷俊治, 高尾敏文, 高木淳一編 |
化学同人 |
2009.8 |
次世代シーケンサー活用術 : トップランナーの最新研究事例に学ぶ |
伊藤昌可, 伊藤恵美編 |
化学同人 |
2015.3 |
Wohnstandortinformationen für private Haushalte : Grundlagen und Erfahrungen aus zwei Modellstädten (Dortmunder Beiträge zur Raumplanung:V. Verkehr:9) |
Christian Holz-Rau/Joachim Scheiner/Björn Schwarze. IRPUD, Institut für Raumplanung, TU Dortmund, Fakultät Raumplanung |
IRPUD |
2010 |
地域共生の都市計画 第2版 |
三村浩史著 |
学芸出版社 |
2005.3 |
入門都市計画 : 都市の機能とまちづくりの考え方 |
谷口守著 |
森北出版 |
2014.10 |
1分子ナノバイオ計測 : 分子から生命システムを探る革新的技術 (化学フロンティア:23) |
野地博行編 |
化学同人 |
2014.6 |
From head to toe 1st ed : pbk |
Eric Carle |
HarperCollins |
c1997 |
社会言語学 : 概説 |
岩田祐子, 重光由加, 村田泰美著 |
ひつじ書房 |
2013.3 |
The psychology of the language learner revisited : pbk (Second language acquisition research : theoretical and methodological issues) |
Zoltán Dörnyei and Stephen Ryan |
Routledge |
2015 |
The psychology of the language learner : individual differences in second language acquisition |
Zoltán Dörnyei |
Lawrence Erlbaum Associates |
2005 |
The impact of self-concept on language learning : pbk (Second language acquisition:79) |
edited by Kata Csizér and Michael Magid |
Multilingual Matters |
c2014 |
Motivating learners, motivating teachers : building vision in the language classroom : pbk (Cambridge language teaching library) |
Zoltán Dörnyei, Magdalena Kubanyiova |
Cambridge University Press |
2014 |
Motivational dynamics in language learning : pbk (Second language acquisition:81) |
edited by Zoltán Dörnyei, Peter D. MacIntyre and Alastair Henry |
Multilingual Matters |
c2015 |
Teaching and researching motivation 2nd ed : pbk (Applied linguistics in action) |
Zoltán Dörnyei and Ema Ushioda |
Pearson Education |
2011 |
Motivating learning : print (Research and resources in language teaching) |
Jill Hadfield and Zoltán Dörnyei |
Pearson |
2013 |
Multiple perspectives on the self in SLA : pbk (Second language acquisition:73) |
edited by Sarah Mercer and Marion Williams |
Multilingual Matters |
c2014 |
コミュニケーション能力 : 外国語教育の理論と実践 増補新版 |
サンドラ・サヴィニョン著/草野ハベル清子, 佐藤一嘉, 田中春美訳 |
法政大学出版局 |
2016.6 |
留学生のためのここが大切文章表現のルール : 中上級日本語学習者対象 |
石黒圭, 筒井千絵著 |
スリーエーネットワーク |
2009.5 |
中級日本語を教える教師の手引き (上級へのとびら : コンテンツとマルチメディアで学ぶ日本語) |
近藤純子, 岡まゆみ主筆/花井善朗, 石川智, 江森祥子副筆 |
くろしお出版 |
2011.9 |
社会言語学のしくみ (シリーズ・日本語のしくみを探る:7) |
中井精一著/町田健編 |
研究社 |
2005.12 |
方言学入門 |
木部暢子 [ほか] 編著 |
三省堂 |
2013.9 |
実践コーパス言語学 : 英語教師のインターネット活用 |
鷹家秀史, 須賀廣共著 |
桐原ユニ/桐原書店 (発売) |
1998.11 |
「達人」の英語学習法 : データが語る効果的な外国語習得法とは |
竹内理著 |
草思社 |
2007.11 |
文法化する英語 (開拓社言語・文化選書:47) |
保坂道雄著 |
開拓社 |
2014.10 |
Grammaire progressive du français : avec 680 exercices 3e èd Corrigés |
Odile Thiévenaz |
CLE international |
c2013 |