Search
By category
Detail search

札幌館

[札幌] 開館時間の変更について-10月25日(金)-

各館ページ
記事の種類

教員養成特別入試に伴う入校制限実施のため、
令和元年10月25日(金)の開館時間を以下のとおり変更します。

[変更前]
8:30~16:00
[変更後]
8:30~14:30

閉館時刻が早まりますので、ご注意ください。
ご不便をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いします。

[札幌] 9月展示「その時どうする? ~災害から身を守る~」を行っています

各館ページ

毎年9月1日は「防災の日」、そして8月30日~9月5日は「防災週間」です。
自然災害の発生しやすい我が国。昨年は北海道胆振東部地震が起き、私たちは未曾有のブラックアウトを経験しました。
あれから一年。「防災って、どんなことをしたらいいの?」「学校で、子どもたちの安全を守るためにできることは?」と、考えたことはないでしょうか。
今回の展示では、災害に備えて今からしておくことなど、「防災」をテーマとして、教育現場でも活用できる図書を中心に選びました。
地震、台風、豪雪…。いつやってくるか分からない「その時」のために、「防災意識」を高めてみませんか。

場所:図書館2階カウンター前

 

2019年9月10日作成

[札幌] 8月展示『はたらく』を行っています

各館ページ
記事の種類

図書館2階のカウンター前で、8月展示『はたらく』を行っています。
どう「就職」するかだけでなく、どう「労働」していきたいのか、改めて考えてみませんか。
手に取ってご覧ください。もちろん貸出可能です。
就職関連の電子書籍も利用できますので、「電子書籍の使い方」を併せて紹介しています。パンフレットも置いていますので、この機会にぜひ利用してみてください。

[札幌] 小澤輝真氏講演会「どんな人でも信じ抜く」を開催しました

各館ページ
記事の種類

 令和元年7月19日(金)、附属図書館札幌館プレゼンテーションルームにて、小澤輝真氏講演会「どんな人でも信じ抜く」を開催しました。
この講演会は、小澤輝真氏の著書『余命3年社長の夢』(あさ出版)の出版を記念して開催したもので、学生・教職員・一般市民ら27名が参加しました。

 小澤氏が社長を務める北洋建設(株)は、創業以来500人以上の元受刑者を雇用しているそうで、それは「人は仕事があれば再犯しない」という信念によるものです。
しかし雇用した元受刑者の8割以上が会社を辞めていくという現実があります。
それでも雇用を続ける強い信念と受刑者支援について直接お話を聞く機会となりました。
また、他人を支えるということ、時に裏切られることがあっても他人を信じ続けるという教育の原点にも通じる、情熱と覚悟を感じることができたと思います。

 講演会は、司会の横藤雅人・学校臨床教授が質問し、小澤輝真氏と北洋建設・北厚也係長が答えるというインタビュー形式で行われ、次いで著書『余命3年社長の夢』の中から印象的なエピソードが質問形式で参加者に紹介されました。
参加者は近くの席の人と相談しながら答えを考えたり、感想を話し合ったりしました。

[札幌] 7月19日(金)小澤輝真氏講演会「どんな人でも信じ抜く」を開催します

各館ページ
記事の種類

 元受刑者や障害のある人を積極的に受け入れ、更生を目指す札幌市東区の北洋建設(株)社長小澤輝真氏の著書『余命3年 社長の夢』出版(あさ出版)を記念し、再犯防止教育、更生教育について学びます。
教育の原点に直接触れる、感動の講演です。単に聴くだけではなく、参加者同士話し合いながら学びを深める機会ですので、ぜひご参加ください。

 平成30年2月にも本校で講演くださいましたが、参加者から「すべての教育大生に聞いてほしい!」との声があがるほど大好評でした。余命宣告された小澤氏の命がけの訴えから共に学びましょう!

ポスター

【日時】2019年7月19日(金)16時30分~18時(質疑応答を含む)

【場所】北海道教育大学附属図書館札幌館2階 プレゼンテーションルーム

[札幌] 7月展示「プラスチックごみによる環境汚染を考えよう」を行っています

各館ページ
記事の種類

わたしたちの生活にとても身近なプラスチック。
近年、プラスチックごみが海へ大量に流出し、世界的な問題になっています。
海へ流れ込むプラスチックごみは年間500万~1,300万トンともいわれ、海洋生物に悪影響を及ぼしています。

そこで今月は、プラスチックごみと海洋汚染をテーマにした図書を展示します。
本学教授・鈴木明彦先生の著書もあります。
どうぞ手に取ってご利用ください。

場所:図書館2Fカウンター前

              

[札幌] (申込期限延長)7月2日(火)コーチング入門セミナーを開催します

各館ページ
記事の種類

 コーチングとは、相手に質問しながらその人の潜在能力や問題の解決策を引き出して、自立と成長を促すコミュニケーションスキルです。
ティーチングの目的が基本的な知識や技能を教え込むことであるのに対して、コーチングの目的は、それぞれが持っている能力や意欲、強みを引き出すことにあります。
今回のセミナーでは、「傾聴」「質問」「承認」の3つのスキルを演習形式で学びながら習得することを目指します。
子どもの意欲や自主性を引き出すスキルとして教育現場でも応用できます。この機会にコーチングの基礎を学んでみませんか。

コーチング入門セミナーポスター

【講師】松原恵美子氏(株式会社インソース)

[札幌] 展示「館長セレクションⅡ<漫画=文学への架け橋>」を行っています

各館ページ
記事の種類

2018年5月の展示「館長セレクション<本の本展>」に続き、附属図書館長が選んだ資料の展示第2弾を開催しています。
今回は、古今東西の名作にちなんだ漫画とその原作を展示しています。
まずは漫画を読んでみて、それをきっかけに原作にも挑戦してみませんか?

展示期間:2019年6月3日(月)~2019年7月31日(水)
展示場所:札幌館2階(カウンター前)

[札幌] ブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催しました

各館ページ

 令和元年5月22日(水)・23日(木)に札幌館プレゼンテーションルームにて、本学横藤雅人教授によるブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催しました。

 教師として道内の小学校に長く勤めてきた横藤教授は、その経験から教師として成長するためには本を読むことが大切だと力説されました。後輩教師に本をたくさん読むよう勧めてきたそうですが、読書量があるレベルを超えると教師として大きく成長できるようになると実感したそうです。

第1回の様子

第2回の様子

 第1回目に紹介された図書は、以下の3冊です。

[札幌] 5月22日・23日 ブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催します

各館ページ

図書館2階プレゼンテーションルームにて、学校臨床・横藤雅人教授によるブックトーク『読書で「教師力」「人間力」を鍛える』を開催します。
長年小学校教員として活躍された横藤教授が、ブックトークを通して教育現場で役立つ実践的な本を紹介します。ぜひご参加ください。
なお、イベント時のみお弁当の持ち込みを可とします。

日時:第1回 2019年5月22日(水)12時15分~12時45分
   第2回 2019年5月23日(木)12時15分~12時45分
   第3回 2019年10月30日(水)12時15分~12時45分

場所:図書館2階プレゼンテーションルーム

ブックトークポスター
※画像をクリックすると、PDFファイルが開きます。

2019年5月10日作成


『READING WELL特別編―リーダーから贈る本―』はweb版ブックガイドです。新学長に就任された田口哲先生のほか、キャンパス長、図書館長などの先生方に新たに図書のご推薦をお願いしたところ、熱意ある推薦文とともに約70冊もの図書が揃いました。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript