[旭川] 展示「書を持って、散歩へ行こう!」
今回の展示は「書を持って、散歩へ行こう!」です。
暖かくなったので、本を持って散歩へ出かけてみませんか?
空や緑など自然にちなんだ図書を集めてみました。
どうぞお楽しみください。
- [旭川] 展示「書を持って、散歩へ行こう!」 の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
今回の展示は「書を持って、散歩へ行こう!」です。
暖かくなったので、本を持って散歩へ出かけてみませんか?
空や緑など自然にちなんだ図書を集めてみました。
どうぞお楽しみください。
図書館カウンター前に設置のデスクトップ端末で、デジタル教科書が利用できます。
詳細は以下のとおりです。
*****
利 用 対 象: 本学学生・大学院生・教職員のみ
利 用 場 所: 図書館カウンター前専用端末(グループ学習室で利用したい場合はご相談ください)
利 用 方 法: 図書館スタッフへ申込
対象教科書: 教育出版の小学校5・6年生用【国語・算数・理科・社会・英語)】
*****
教育実習や日々の学修活動等に、ぜひご利用ください。
それでは、みなさまの利用をお待ちしております。
以下の日程について、臨時休館となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
-----
○臨時休館
5月12日(日)
以下の日程について、臨時休館となります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
-----
○臨時休館
5月5日(祝)
ただいま図書館では「新入生の皆さん、入学おめでとうございます!」と「学生選書ツアー」、2本立ての展示を行っています。
「新入生の皆さん、入学おめでとうございます!」は、新入生が大学生活や旭川での一人暮らしに楽しく慣れるための図書を、「学生選書ツアー」は、1月に行われた学生選書ツアーで学生自身が書店で直接選んだ図書をPOP付きで展示しています。
新入生はもちろん2~4年生、大学院生にも役立つ楽しい展示となっていますので、どうぞ来館ください。
それでは、2024年度も旭川館をどうぞよろしくお願いいたします。
令和6年度の附属図書館旭川館開館カレンダーにつきまして、以下のとおり確定いたしましたのでお知らせします。
令和5年4月1日から、休業期間中の開館時間と開館日が変更されています。
特に、夏季休業期間、春季休業期間はご注意ください。
2024年1月10日(水)ジュンク堂書店旭川店のご協力のもと、『学生選書ツアー』を開催しました。
4年ぶりの開催となりましたが、皆さん楽しみながら本を選んでいました。
4月には、選書された図書が学生さんの推薦POPつきで展示します。
どうぞお楽しみにお待ちください。
以下の日程において館内で工事が行われます。
騒音および利用制限もありますのでご注意ください。
◎2024年2月15日 → 2月21日へ日程変更 夏の暑さ対策のための3Fブラインド設置
階段に足場を組みます。階段の行き来は工事の妨げになるため、3F個人学習スペースの利用を禁止します。
多少の騒音があります。
◎2024年2月16日 図書館出入口引き戸取替
館内への出入りに少々不便がありますが、館内の利用は通常どおりです。
多少の騒音があります。
以上となります。
ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今回の展示は「龍を読む(図書館1~2年スタッフ選書)」です。
1~2年のスタッフが、今年の干支「辰」にかけて選書しました。
個性的な本が並んでいますので、どうぞお楽しみください。
また、年明けより【全館同時開催】企画展示「READING WELL特別編-リーダーから贈る本-」も実施しています。
併せてお楽しみください。
教員のみ可能だったWEB予約が、学生・院生も可能になりました。
来館せずにラーニング・コモンズ施設の予約できますので、どうぞご活用ください。
***
●グループ学習室
11~40名(ただし、ミニグループ学習室が使用できない場合に限り、3名から利用できます。)
●ミニグループ学習室
3~10名
●オープン・ワーク・スペース1および2
各3~10 名
***
不明な点などありましたら、平日9時-17時の間にお問い合わせください。
それでは、みなさまの積極的なご利用をお待ちしております。
『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとご覧いただけます。
vol.1はこちら
vol.2はこちら
特別編―リーダーから贈る本―はこちら
☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。