キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

利用案内

[旭川] 館内でデジタル教科書が利用できます

各館ページ
記事の種類

図書館カウンター前に設置のデスクトップ端末で、デジタル教科書が利用できます。
詳細は以下のとおりです。

*****

利 用 対 象: 本学学生・大学院生・教職員のみ
利 用 場 所: 図書館カウンター前専用端末(グループ学習室で利用したい場合はご相談ください)
利 用 方 法: 図書館スタッフへ申込
対象教科書: 教育出版の小学校5・6年生用【国語・算数・理科・社会・英語)】

*****

教育実習や日々の学修活動等に、ぜひご利用ください。
それでは、みなさまの利用をお待ちしております。

[釧路] 館内工事のお知らせ

各館ページ
記事の種類

このことについて、以下の日程で工事を行います。
工事期間中は騒音が断続的に発生する場合がございますので、あらかじめご了承ください。

●日程:令和6年5月31日(金) ~ 6月2日(日)

●施工場所:館内事務室

●注意事項:工事期間中も開館しております。

利用者の皆様におかれましては、大変ご迷惑をおかけしますが
ご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

[札幌] 館内でデジタル教科書(小学校指導者用デジタル教科書)が利用できます

各館ページ
記事の種類

附属図書館札幌館2階ラーニング・コモンズに設置のデスクトップ端末で、デジタル教科書(小学校指導者用デジタル教科書)が利用できます。
学内構成員(本学学生・大学院生・教職員)限定です。現在は、教育出版の小学校1~6年生用(国語・算数・理科・社会・英語)のデジタル教科書が利用できます。

開館時間中はご自由にご利用いただけます。
教育実習や日々の学修活動等に、ぜひご利用ください。

※ご利用の際は、利用したデジタル教科書の学年・科目を備え付けの利用簿にご記入ください(無記名です。内容は統計的に処理され、個人を識別できる情報として公表されることはありません)。

2024年5月15日作成
2024年6月20日修正

[札幌] 5月展示『レポ―トの書き方』を実施中です

各館ページ
記事の種類

札幌館2階ラーニングコモンズでは、『レポ―トの書き方』と題して、レポートや論文作成に役立つ図書を展示中です。

具体的な書き方、引用ガイド、文章力向上のための資料などなど・・ぜひお手にとってご活用ください。

また、5月31日(金)12:20からは、札幌校教授 平野直己先生による ラーコモセミナー『レポートの書き方』を2階プレゼンテーションルームにて実施予定です。
みなさまふるってご参加ください!

申込・詳細はこちら [札幌] 図書館ラーコモ・セミナー「レポートの書き方」を開催します(対面/オンライン)

 

[全館] ジャパンナレッジLib:メンテナンスによるサービス一時停止のお知らせ(5/25)

タグ
各館ページ
記事の種類

ジャパンナレッジLibについて、システムメンテナンスのため、下記のとおり同サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

            記

停止期間:令和6年5月25日(土)9:00~14:00(予定)
         

2024年5月9日作成

[全館] Maruzen eBook Library:メンテナンスによるサービス一時停止のお知らせ(4/26)

タグ
各館ページ
記事の種類

Maruzen eBook Libraryについて、システムメンテナンスのため、下記のとおり同サービスを一時停止します。
ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

          記

停止期間:令和6年4月26日(金)7:00~9:00
         

2024年4月24日作成

[旭川] 展示「新入生の皆さん、入学おめでとうございます!」と展示「学生選書ツアー」

各館ページ
記事の種類

ただいま図書館では「新入生の皆さん、入学おめでとうございます!」と「学生選書ツアー」、2本立ての展示を行っています。
「新入生の皆さん、入学おめでとうございます!」は、新入生が大学生活や旭川での一人暮らしに楽しく慣れるための図書を、「学生選書ツアー」は、1月に行われた学生選書ツアーで学生自身が書店で直接選んだ図書をPOP付きで展示しています。

新入生はもちろん2~4年生、大学院生にも役立つ楽しい展示となっていますので、どうぞ来館ください。
それでは、2024年度も旭川館をどうぞよろしくお願いいたします。

 


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript