Search
By category
Detail search

活動報告

[函館] 全国大学ビブリオバトル2014京都決戦-予選会-開催のおしらせ

各館ページ
記事の種類

全国大学ビブリオバトル2014京都決戦に向けて、予選会を以下日程で開催します。
観客の皆さんの投票で「チャンプ本」が決まります。

【日時】2014年10月17日(金)13時~

【場所】図書館前ホール

本学学生のほかに、はこだて未来大学の学生もバトラー(発表者)として参加します。
本のジャンルが広がって、聞くだけでも楽しいビブリオバトルになること間違いなし!
観戦は自由ですので、どうぞお気軽にお越しください。

なお、本予選会でチャンプ本を獲得すると、室蘭で開催される北海道地区決戦へ、さらに京都決戦出場へ進むことができます。

全国大学ビブリオバトル2014京都決戦公式サイト

全国大学ビブリオバトル2014京都決戦 予選会&北海道地区決戦情報

★ビブリオバトルとは…
ゲーム感覚でおこなう新しいカタチの「書評合戦」です。
バトラーたちが、おすすめ本を持ち合い、1人5分の持ち時間で本を紹介した後、バトラーと観客が一番読みたくなった本「チャンプ本」を決定します。

[札幌]「学生選書ツアー」に参加しませんか?

各館ページ
記事の種類

「学生選書ツアー」は、自分たちが使う図書館の本を、書店に行って自分自身で選ぶことができるイベントです。
この機会に、自分で図書館の本を選んでみませんか?

***************

開催日時:平成26年10月21日(火)16:00~17:30
開催場所:MARUZEN&ジュンク堂札幌店

応募期限:平成26年10月15日(金)17:00まで

募集人数:5名程度 (ただし、同日開催のゼミ選書ツアー参加者を除く)※応募多数の場合は先着順
応募方法:図書館カウンターへ応募用紙を提出、またはメールでの応募。
     メール宛先は ir-lib@j.hokkyodai.ac.jp 、件名は「選書ツアー応募」とし、
     本文には「学生番号」「氏名」「連絡先電話番号」をお書きください。
そのほか:現地集合・現地解散
     交通費などは各自ご負担ください。
     選んだ本を購入後、その本のポップを作成してもらい、図書館内に展示します。

***************

[函館] 写真と俳句のコラボレーション作品展「恍惚」開催

各館ページ
記事の種類

函館校4年生2名による写真と俳句のコラボレーション作品を、函館館2階閲覧室で2014年10月6日から展示しています(10月30日まで)。

写真担当の写楽さん、俳句担当の句楽さんのコメントを紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは。写楽、句楽です。今回、写楽が撮った写真に句楽がその写真に合った俳句を詠み、合わせた作品を展示させていただくことになりました。
この大学生活の中で作り上げた作品で、少しでも皆さんの印象に残ることができましたら幸いです。是非ともご覧下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

展示中の作品8点の中から2点紹介します。

 

このほかにも素敵な作品を展示していますので、ぜひ直接来館してご覧ください。

[函館] 展示「図書館スタッフお薦めの本」

各館ページ
記事の種類

 

函館館では「図書館スタッフお薦めの本」を2014年10月1日より展示しています。
読書の秋にお薦めの本を、図書館職員とアルバイト職員で選んでみました。
読みやすい小説、エッセイをはじめ、心理学、自然科学系の本、写真集などバラエティに富んでいます。
自作のPOPも目を楽しませてくれます。
展示中の本はすべて貸出できますので、どうぞお手にとってご覧ください。
みなさんのお越しをお待ちしています。

学生選書ツアー

各館ページ
記事の種類

平成26年度「図書館活性化プロジェクト」

学生選書ツアー

8月4日(月)紀伊國屋書店札幌本店にて学生選書ツアーを開催しました。
毎年恒例となったこの企画ですが、年々参加者が増え、今年は過去最高となる14名(うち教員1名)が参加してくれました

参加者の皆さんは真剣かつ楽しみながら計115冊を選びました。
本が入りましたら参加者の推薦POP付で館内展示しますのでどうぞお楽しみに!!

学生選書ツアーの展示について

[函館] 図書館所蔵のロシア関連資料の展示

各館ページ
記事の種類

 

9月27日(土)に本学において開催される函館学第4回講座「函館市の姉妹都市ウラジオストク―
日ロの文化人が往来した街―」に合わせて、当館所蔵のロシアに関する資料を紹介します。

日本で最初に著されたロシア語の教科書「ろしやのいろは ルスカヤ アブスカ」の複製版
(1972年市立函館図書館複製叢書:第20号)をはじめ、ロシアと函館(日本)の交流や
ロシアの文学・文化などに関わる資料を紹介します。

合わせて、函館学関連のDVDとブックレットも展示します。ぜひこの機会にお手に取ってご覧ください。

期 間:9月22日(月)~9月28日(日) 
場 所:北海道教育大学附属図書館 函館館

[岩見沢] サポーター展示第3弾「気になる冒頭」

各館ページ
記事の種類

図書館サポーター第3回展示企画「気になる冒頭」

サポーター展示第3弾はビジネスコース1年の安富大祐さんの企画に
よる「気になる冒頭」です。本の表紙を隠して「冒頭の一節」
だけを見て借りてもらおうという斬新な企画です。
ぜひご覧ください。

[岩見沢] 学生選書ツアーを開催しました

各館ページ
記事の種類

学生選書ツアーを開催しました

8月4日(月)紀伊國屋書店札幌本店にて学生選書ツアーを開催しました。
毎年恒例となったこの企画ですが、年々参加者が増え、今年は過去最高となる14名(うち教員1名)が参加してくれました

参加者の皆さんは真剣かつ楽しみながら計115冊を選びました。
本が入りましたら参加者の推薦POP付で館内展示しますのでどうぞお楽しみに!!


『READING WELL特別編―リーダーから贈る本―』はweb版ブックガイドです。田口哲学長のほか、キャンパス長、図書館長などの先生方に新たに図書のご推薦をお願いしたところ、熱意ある推薦文とともに約70冊もの図書が揃いました。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript