キーワード検索
カテゴリ検索
詳細検索

旭川館

[旭川] ビブリオバトル開催(2014/11/26)とバトラー募集のお知らせ

各館ページ
記事の種類

平成26年度図書館活性化プロジェクト・図書館を遊ぶ 「ビブリオバトル 」を開催します。

ビブリオバトルは、好きな本を持ち寄ってどんなに面白いか熱く語り、聴衆がどの本によりそそられたを競う、とてもエキサイティングなイベントです。
現在、バトラー大募集中です。やってみたい方は、11月20日までに、どうぞカウンターへお申し込みください。

BookPaper第3号掲載 佐々木周先生のオススメ図書

各館ページ
記事の種類

BookPaper第3号で、佐々木周先生のオススメ図書が紹介されました。誌面ではすべての図書を紹介しきれなかったので、こちらに一覧を掲載します。ここに掲載された図書はすべて揃えてありますので、ぜひBookPaperとあわせてお読みください。

  1. 北海道わくわく地図えほん / 堀川真

旭川館活動報告 2014年度

各館ページ
記事の種類

北海道教育大学附属図書館旭川館



2014年度旭川館図書館活性化プロジェクト報告

図書館サポーターは、学生有志の協力を得てよりよい図書館にするための制度です。館内の施設や配置について職員へ提案したり、公報や、イベント・展示の企画運営など様々な役割を担ってもらっています。


今年度も活躍中のHEUA君。図書館サポーターの活動には、ポスターや報告書に必ずHUEA君が登場しています。HUEA君を見かけたら注目してみてくださいね。



[旭川] サポーター企画「図書館を遊ぶ」第1弾「図書館の仕事体験ツアー」参加者募集のお知らせ

各館ページ
記事の種類

図書館サポーター企画「図書館を遊ぶ」第1弾として、「図書館の仕事体験ツアー」を実施します。
学生の「図書館って貸出返却以外にどんな仕事をしてるの?」という素朴な疑問から生まれた企画です。分類や目録に興味のある人、ピッて貸出してみたい人、ぜひご参加ください。

申込期限:2014/6/19
実施日1:2014/6/24(火) 14:40~16:10
実施日2:2014/6/25(水) 14:40~16:10
実施日3:2014/6/26(木) 14:40~16:10
 *申込書はゼミに配るほか、図書館にもあります。

[旭川] 図書館広報誌BookPaper第3号が発行されました。

各館ページ
記事の種類

 今年度最初の図書館サポーターの活動です。前年度に創刊された図書館広報誌BookPaperの第3号が発行されました。


 内容は秘密です。BookPaperは各ゼミに配布する他、館内にもお持ち帰りできるように置いてありますので、ぜひ読んでくださいね。
 なお、BookPaperで紹介されている本は館内で展示しています。まだ発注中のものが多いですが、届き次第順次追加展示していきますのでお楽しみに!


[旭川] 学生選書委員会第6弾展示開始

各館ページ
記事の種類

学生選書委員会選書第6弾 2014/2/6~ 図書館閲覧室にて展示開始

今回の選書は、これまでにも選書された分野です。選書しきれなかった分や、リクエストのあった内容の分などさらに追加で選書してもらいました。
特に国語分野は、今年度はじっくりゆっくり選書していますので厳選された専門書が入っていますし、専門外の人が手に取りやすい本も選んでくれています。

[旭川] 学生選書委員会第5弾展示開始

各館ページ
記事の種類

学生選書委員会選書第5弾 2014/1/14~ 図書館閲覧室にて展示開始

今回は美術、教職大学院、理科分野の他、英語分野がごそっと入りました。皆さんの勉強に役立つものだけでなく、将来教壇に立つときに役立つものも選んでくれています。 POPもたくさん書いてくれたのでこれを読んでいるだけでも楽しいです。

[旭川] 図書館活性化プロジェクト BookCafe in Asahikawa vol.5 報告

各館ページ
記事の種類

図書館活性化プロジェクト BookCafe in Asahikawa vol.5 報告

2013年11月27日(水) 16:30-18:00、ブックカフェ"絵本の「し」かけとその愉しみ"をパブリックホールで開催しました。今年のブックカフェは八重樫先生とデザインゼミの学生による企画です。

当日、旭川はあいにくの雪でしたが、40人を超える参加者が集まって楽しい会となりました。企画してくださいました八重樫先生、学生さんたち、参加してくれた皆さんもありがとうとざいました。

旭川館活動報告 2013年度

各館ページ
記事の種類

北海道教育大学附属図書館旭川館



2013年度旭川館図書館活性化プロジェクト報告

今年度の旭川館では、正式に通年の図書館サポーターが発足しました。
サポーターには、よりよい図書館にするため、館内の施設や配置について職員へ提案したり、公報や、イベント・展示の企画運営など様々な役割を担ってもらっています。


旭川館図書館サポーターのロゴマークも作成してくれました。


『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら
 特別編―リーダーから贈る本―はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript