Search
By category
Detail search

活動報告

[函館] 華道部の作品展示中!

各館ページ
記事の種類

華道部の学生がお花を生けてくれました。
著我(シャガ)・蔓梅擬(ツルウメモドキ)・椿・菊の4種類の季節の花が、入館ゲートを華やかにしてくれています。
華

今後も定期的に飾ることになりました。
またその様子をお知らせしたいと思います。

函館館では、学生のサークル発表の場としてスペースを提供しています。
これまでに写真部・文芸部の作品を展示しました。
希望者は、図書館まで問い合わせください。

[函館] 「追悼 宇江佐真理」展のご案内

各館ページ
記事の種類

去る11月7日 函館在住の作家 宇江佐真理さんが乳がんのため亡くなりました。享年66歳。
謹んで哀悼の意を表します。

映画化された「雷桜」など時代小説14冊と、闘病記「私の乳癌リポート」(文芸春秋2015年2月号)を展示しています。

どうぞご覧ください。

<展示作品>

幻の声 : 髪結い伊三次捕物余話
紫紺のつばめ (髪結い伊三次捕物余話)
室の梅 : おろく医者覚え帖

[函館] 学生サポーター企画展示「函館フィルム展」のご案内

各館ページ
記事の種類

函館で撮影された映画DVDを特集した「函館フィルム展」展示中です。
学生サポーターが企画し、DVDを選びました。
原作本、サポーター自作のPOPもあわせてお楽しみください。

<展示作品>
わたし出すわ(森田芳光脚本・監督)

Little DJ : 小さな恋の物語(永田琴監督/三浦有為子, 永田琴脚本/鬼塚忠原作)
Little DJ : 小さな恋の物語 (ポプラ文庫)(鬼塚忠 [著])

[札幌]「これからの教育実習生はこれを読め!」図書館サポーター企画展示始まりました。

各館ページ
記事の種類

教育実習に行った学生の中から20名以上に協力してもらって、役立つ本の紹介や応援メッセージを展示しています。ぜひご覧ください!

[釧路] 「学校図書館の現在(いま)を知る展示」のご案内

各館ページ
記事の種類

北海道教育大学5キャンパスを巡回して展示する「学校図書館の現在(いま)を知る」を,11月17日(火)から26日(木)まで釧路館3階で開催しています。
今年度から施行となった改正学校図書館に伴い,授業支援や読書指導,学校図書館の活動の実例を紹介しています。
この企画に合わせて,学校図書館に関連する図書も展示しております。
少しでも多くの利用者の方に手に取りやすいよう,展示物もファイル形式になっておりますので,興味を持たれた方はぜひご覧になってみてください。

展示の様子1展示の様子2

[函館] オープンライブラリーを開催しました。

各館ページ
記事の種類

2015年10月30日(金) 函館館で初めて「オープンライブラリー」を開催しました。
教科書や雑誌の展示コーナーでは、特に「婦人公論」や「暮しの手帖」といった雑誌の創刊号が気になったようで、足をとめ、手にとりじっくり見入る姿が見られました。
雑誌展示雑誌展示雑誌展示

ワークショップ「ミニノートづくり」には7名が参加してくれました。
糸を通す穴を開けるのに少々苦戦していたようですが、全員上手に完成させていました。
講座終了後には、講師役の職員に、糸を通す穴の数が増えた時は、どの順番で開けたらいいですか?とか、穴の開け方は垂直では駄目ですか?などと熱心に質問する姿が見られました。

[札幌] ゼミ選書ツアー展示・貸出開始しました。第4回:教育実践分野・創生教育研究室ゼミ

各館ページ
記事の種類


今回は、教育実践分野の創世教育研究室ゼミのお二人です。ピアサポートや折り紙の本など、どこの専攻の人にも興味のある本を選んでくれました。


選書一覧


    [岩見沢] 2015年度第2回 学生選書ツアー参加者募集!(募集終了)

    各館ページ
    記事の種類

    定員に達したため、募集終了しました。お申し込みありがとうございます。(2015.11.12)

    書店で見て触れて、図書館に置く本を選んでみませんか?
    岩見沢校の学生のみなさん、本年度2回目の選書ツアーを行います。

    講義期間中に実施のため、予定のある方ごめんなさい。
    木曜午前が空いている方は、是非!

    秋の夜長に読みたい本を探したい、卒論に必要な参考文献がもうちょっと足りないなあ、図書館には自分の関心のある分野の本がちょっと足りない、なんて思っているあなたへオススメ!

    図書館入口・カウンター付近に用意しているチラシ裏面の「申込書」に記入の上、カウンターへお申し込みください。

    ・日 時:平成27年11月26日(木) 8:50~12:50

    ・行き先:紀伊國屋書店札幌本店
         (札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55)

    ・定 員:10名(定員に達した時点で締切となります)
         ※当日は大学からバスが出ます。
         ※現地集合・現地解散可。

    お申し込み・お問い合わせは岩見沢館カウンターへ。

    [函館] 写真展のご案内

    各館ページ
    記事の種類

    2015年10月30日に開催したイベント「函館館オープンライブラリー」にあわせて、館内入口で写真部の作品を展示しました。
    11月いっぱい展示する予定ですので、ぜひお越しください。


    ...................................................................
    それでは展示中の作品から2点紹介します。


    「閃光」
    地域教育専攻1年 竹田康輝
    コメント:函館港祭りの花火を撮った写真です。光の軌道をうまく写すことができた1枚だと思っています。


    「夏のあと」
    人間発達専攻 3年 村上千紘
    コメント:ひと夏の仕事を終え、寂寥とした体育館にて。奥行と広さを出すためローアングルから撮りました。

    ...................................................................


    『READING WELL特別編―リーダーから贈る本―』はweb版ブックガイドです。田口哲学長のほか、キャンパス長、図書館長などの先生方に新たに図書のご推薦をお願いしたところ、熱意ある推薦文とともに約70冊もの図書が揃いました。

      こちらをクリックするとご覧いただけます。


     vol.1はこちら
     vol.2はこちら

    ☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

    javascript