[釧路] 5月24日から6月1日の開館について
学生・院生の皆さん
新型コロナウィルス感染症対策のため,5月24日(月)から6月1日(月)の間の
開館時間・サービスについては以下のとおりとなります。
開館時間
平日:8時30分から17時
土日・創立記念日:休館
サービス内容
釧路館資料の貸出返却、相互貸借・文献複写の受け渡し等のみで、
自習室・閲覧席の利用は禁止となります。
- [釧路] 5月24日から6月1日の開館について の続きを見る
- コメントを投稿するにはログインしてください
学生・院生の皆さん
新型コロナウィルス感染症対策のため,5月24日(月)から6月1日(月)の間の
開館時間・サービスについては以下のとおりとなります。
開館時間
平日:8時30分から17時
土日・創立記念日:休館
サービス内容
釧路館資料の貸出返却、相互貸借・文献複写の受け渡し等のみで、
自習室・閲覧席の利用は禁止となります。
令和3年5月8日(土)~23日(日)まで臨時休館とお知らせしておりましたが、期間を延長いたします。
******
令和3年5月8日(土)~6月1日(火)
******
なお、休館期間を延長することがあります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
岩見沢館は、新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、臨時休館となりました。
(休館期間は開館カレンダーを確認ください)
その間の図書館サービスについては以下のとおりです。
・貸出
図書館ホームページのマイライブラリから申込みが可能です。
・返却
岩見沢館所蔵資料は、返却期限を6月14日(月)まで延長しています。
他キャンパスおよび他大学からの貸借資料は、平日9時-17時の間に図書館まで持ちください。
・相互貸借・文献複写の申込み
図書館ホームページのマイライブラリから申込みが可能です。
※サービスの詳細については、”大学教育情報システム”の掲示をご覧ください。
学生・院生のみなさんへ
札幌校は,新型コロナウィルス感染症対策のため,5月16日(日)から5月31日(月)の間,入校禁止となり,図書館も臨時休館となりました。
その間の図書館サービスについては以下のとおりです。
◆貸出
事前に利用希望図書をメールでご連絡ください。
用意ができましたら職員から折り返し受渡日時等の連絡をします。
受渡し場所は,警備員室側玄関前です。
◆返却
札幌館所蔵資料は,返却期限を6月8日(火)まで延長しています。
入校禁止が解除されてから返却願います。
相互貸借資料は,警備員室側玄関前で返却願います。
返却の日時を事前にメール等でご連絡ください。当日職員が受取りに行きます。
◆相互貸借・文献複写の申込み
図書館ホームページのマイライブラリから申込みが可能です。
◆相互貸借・文献複写の受取り
用意ができましたら職員から受取日時等の連絡をします。
受取場所は,警備員室側玄関前です。
その他,図書館の利用について困ったこと等ありましたらご相談ください。
2021年5月17日から31日まで下記日程で開館します。
記
平日:8:30~17:00
土・日・祝日:休館
*詳細は開館カレンダーをご覧ください。
https://s-opac.sap.hokkyodai.ac.jp/library/?q=asahikawa
札幌校における学生の入校禁止(新型コロナウィルス感染症対応)に伴い
令和3年5月16日(日)から5月31日(月)まで臨時休館となります。
令和3年5月14日(金)17時~23日(日)は臨時休館となります。
また、休館期間は延長されることがありますので、ご了承ください。
図書館では、学生の皆さんの学習・研究支援のための資料を収集しています。
利用したい資料が図書館に所蔵されていない場合、希望図書をリクエストすることができます。
下記の留意事項を確認のうえ、マイライブラリまたは図書館2階カウンターにある申込用紙でお申込みください。
マイライブラリからの希望図書申込方法はこちらをご確認ください。
※札幌キャンパス所属学生限定です。
※雑誌・新聞・漫画のリクエストはできません。
※各年度において、一人10冊または合計3万円までとします。(上限を上回る場合はご相談ください。)
※お申込みから図書の利用開始までは1か月程度かかります。
2021年5月14日作成
令和3年5月8日(土)~14日(金)まで臨時休館とお知らせしておりましたが、期間を延長いたします。
******
令和3年5月8日(土)~23日(日)
******
なお、休館期間を延長することがあります。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。
令和3年5月8日(土)~14日(金)は臨時休館となります。
※休館期間は延長させることがあります。ご了承ください。
『READING WELL -教育大生に贈る本- vol.3』はweb版ブックガイドです。「読書の楽しさを多くの学生に知ってほしい」との思いから、21冊の図書が集まりました。本学教職員の熱意あふれる推薦文とともに、ぜひご覧ください。
こちらをクリックするとご覧いただけます。
vol.1はこちら
vol.2はこちら
特別編―リーダーから贈る本―はこちら
☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。