Search
By category
Detail search

活動報告

[旭川]第5回職員室ICT活用講座を行いました

各館ページ
記事の種類

第5回職員室ICT活用講座を行いました

6月26日(火)12:15-12:45に、グループ学習室で第5回ICT活用講座を行いました。

今回は山中先生の「電子教材の実際」で、参加者は学生20名、教職員5名でした。

最初に山中先生がみんなに問います。「ICTのイメージは?」

----- 難しい? 最新式? 便利? --------

みんな、さまざまに思い浮かべます。

そんな中で、山中先生が「ぼくのICTのイメージは、”Itumo Chotto Trouble” です」とおっしゃって、会場は一気に和みました。

笑いの中で、Troubleを回避するには事前の準備が必要であることも教えてくださいました。

[岩見沢] 絵本展示「“忘れていること”を思い出させてくれる絵本」と「絵本の読み聞かせ」

各館ページ
記事の種類

芸術・スポーツビジネス専攻2年・櫻庭さんと田口さんが≪みんなで文化的なキャンパスを作ろう!≫のプロジェクトの一つとして、展示「“忘れていること”を思い出させてくれる絵本」と「絵本読み聞かせ」を行います。

展示は『図書館内絵本コーナー』に、読み聞かせは『学生ホール図書館側(図書館入り口付近)』で以下の日時となります。

展示も読み聞かせも、どうぞお楽しみください。

---

2018年7月11日(水)
1回目→12:30~
2回目→12:40~

---

また、≪みんなで文化的なキャンパスを作ろう!≫(主催:芸術・スポーツ専攻2年)のポスターも掲載しました。
7月4日(水)~20日(金)まで、様々な企画が催されますので、こちらも併せてお楽しみください。

[旭川]第4回職員室ICT活用講座を行いました

各館ページ
記事の種類

第4回職員室ICT活用講座を行いました

6月25日(月)12:15-12:45グループ学習室で第4回ICT活用講座を行いました。

第4回は15名の学生、7名の教職員が参加し、「時短とライフハック」をテーマに教師だけではなく、すべての働く人に役立つ、効率のいい働き方についてのお話を伺いました。

今回は佐藤先生が重要だと話していたのは「準備の大切さ」です。学生のうちから取り組める仕事に就く前に準備しておいたほうが良いことを教えていただきました。

例えばショートカットキーにはどんなものがあるのか、マウスとトラックパッドではどちらのほうが入力を早くできるかなど、効率の良い仕事につなげるためには事前に調べられるものは調べておく準備が重要だというお話でした。

[旭川]第3回職員室ICT活用講座を行いました

各館ページ
記事の種類

第3回職員室ICT活用講座を行いました

6月22日(金)12:15-12:45にグループ学習室で第3回ICT活用講座を行いました。

第3回は21名の学生、5名の教職員が参加し、「撮影した写真・動画をどう扱うか」をテーマに講義を行いました。

教職につくと、著作権・肖像権関連で気を付けなければいけないことが多々あります。

例えば、卒業式等で使うフォトムービーの肖像権は?保護者にだけならムービーをDVDに焼いて配ってもいいの?BGMは好きな楽曲を使っても大丈夫?など、実際に佐藤先生が経験した事例を踏まえつつ、ポイントをわかりやすく解説していただきました。

講座の中では画像編集ソフトや動画編集ソフトも紹介され、先生が作ったフォトムービーを見ながら「写真をどう魅せるか」ということについても説明がありました。

第4回ICT活用講座は6月25日(月)12:15からグループ学習室で行います。

佐藤先生の最後の講座になります。テーマは「時短とライフハック」です。

[旭川]第2回職員室ICT活用講座を行いました

各館ページ
記事の種類

第2回職員室ICT活用講座を行いました

6月20日(水)12:15-12:45にグループ学習室で第2回ICT活用講座を行いました。

第2回は23名の学生、7名の教職員が参加しました。

今回の重要テーマは「ICTの使用方法に関心を持とう!」ということでした。

実際に働きだすと、いままで使ったことのないソフトウェアやシステムを扱うことが多いものです。そんな時に新しいものに対して興味を持って使ってみることだということをお話しいただきました。

他にも教員生活の中で佐藤先生が遭遇した「職員室ICTあるある」や小学生が楽しみながら学習できるソフトウェアの紹介などもあり、講座の最後には絵本についてのブックトークも伺うことが出来ました。

[旭川]第1回職員室ICT活用講座を行いました

各館ページ
記事の種類

第1回職員室ICT活用講座を行いました

6月18日(月)グループ学習室で第1回職員室ICT活用講座を行いました。

この講座は学校臨床の佐藤聖士先生・山中謙司先生から、実際の学校現場でどのようなことが求められているのか、ICTの運用がどのように行われているかなどを全6回にわたってお話ししていただくものです。第1回から第4回は佐藤先生、第5回から第6回は山中先生が講座を担当します。

第1回は21名の学生、3名の教員が参加しました。

今回佐藤先生が学生に一番伝えたかったテーマは「個人情報の管理」でした。近年個人情報の流出が相次いでおり、大きな社会問題になっています。学校教員が個人情報を取り扱う上で気を付けなければならないことを元教頭先生の経験をもとにお話しされ、受講者のみなさんも真剣に耳を傾けていました。

[札幌]「本の本」展を行っています。

各館ページ
記事の種類


展示期間:2018年5月23日~2018年6月下旬
展示場所:札幌館2階(カウンター横)

今回の資料展示は、ラーニング・コモンズの開設にあわせて、
本に関する本の展示、図書館や書店に関係する本の展示を行います。


「図書館のに関係する本は?」と聞かれて、「図書館戦争」
と答える人は多いと思いますが、他にもいろんな作品が所蔵されています。
今回は、その多くの本の中から附属図書館長に資料を選んでもらいました。

他館から取寄せた本も展示しているので、是非見に来てください。
また、今回の展示以外にも「本の本」が図書館内に眠っているかもしれないので、
探してみるのはいかがでしょうか。

[札幌]ラーニング・コモンズの披露式を行いました

各館ページ
記事の種類

平成30年5月23日に、附属図書館札幌館内プレゼンテーションルームにおいて、この4月に完成したラーニング・コモンズの披露式を開催しました。
蛇穴学長、西原附属図書館長からの挨拶の後、木村附属図書館札幌館長から施設紹介がされました。
式の最後には、札幌校幸坂准教授・菅原(利)准教授と学生5名がプレゼンテーションルームにおいて模擬授業を行い、新しい施設・設備を利用した学習を周知、体験する良い機会となりました。
また、披露式にあわせて、「ラーニング・コモンズ開設記念特別展示 附属図書館長セレクション 本の本展」も実施し、参加者の目を楽しませていました。












[岩見沢] 絵本展示「懐かしい絵本と読み聞かせ」

各館ページ
記事の種類

授業【文化政策学(指導教員:閔鎮京)】の一環で、芸術・スポーツビジネス専攻2年・櫻庭さんと田口さんが「懐かしい絵本の展示と読み聞かせ」を行います。
展示は『図書館内絵本コーナー』に、読み聞かせは『学生ホール図書館側(図書館入り口付近)』で以下の日時となります。

展示も読み聞かせも、どうぞお楽しみください。

---

2018年5月21日(月)
1回目→12:20~
2回目→12:40~

※7月にも予定されています。

---


『READING WELL特別編―リーダーから贈る本―』はweb版ブックガイドです。田口哲学長のほか、キャンパス長、図書館長などの先生方に新たに図書のご推薦をお願いしたところ、熱意ある推薦文とともに約70冊もの図書が揃いました。

  こちらをクリックするとご覧いただけます。


 vol.1はこちら
 vol.2はこちら

☆vol.1,vol.2のPDF版は北海道教育大学学術リポジトリからご覧いただけます。

javascript