アリやシロアリの巣内に共生する様々な昆虫の多様性解明がご専門の丸山先生・・・・・・
読書の楽しみを多くの学生に味わってほしいとの思いから企画したブックガイド、2022年3月 vol.2と題して続編を発行しました。
本学教員による推薦コメントを添えて紹介しています。図書館で所蔵していますのでぜひ読んでみてください。
「2020年1月以降、コロナウイルス感染症の拡大により、私たちの日常生活も様変わりしました。人との接触が制限され、1人でいる時間が増えました。しかし、突然外の世界との接触が制限され1人でいる時間が増えたことで、淋しさや孤独感が増大するとともに、1人でどのように過ごせばいいのかわからず、未だ戸惑っている学生さんも多いと思います。・・・・(中略)1人でいる時間をネガティブなものとせずポジティブなものとするために、このブックガイドから1冊、直観でいいなと思える本を選択しコーヒーでも飲みながら堪能してみてはいかがでしょうか。」(巻頭言より)
vol.1はこちら
アリやシロアリの巣内に共生する様々な昆虫の多様性解明がご専門の丸山先生・・・・・・
自然科学(理科)の探求の過程を体験しながら、まるで著者と一緒に実験をしている気分にさせてくれる本です。・・・・・・
バイクと鳥の骨格標本を愛し、南海の孤島で鳥を追い、かと思うと文房具屋めぐりを好む一面もある、ちょっと変わった鳥類学者による、自然科学エッセイ・・・・・・
大学院生の頃、宮城県に住んでおり東日本大震災の心理支援に関わりました・・・・・・
感染症の世界的な流行は今回が初めてではありません・・・・・・
『READING WELL ―教育大生に贈る本― vol.2』には、本学教員推薦の「学生に読んでほしい本」59冊が紹介されています。
あなたのお気に入りの1冊が見つかるかもしれません。
こちらをクリックするとご覧いただけます。